


ひたすらポチポチ
無料タップしてるだけで、ポイントを稼ぎたい
ヒマつぶしで、ポイント稼ぎしたい
無料の広告やらを
ひたすらクリック・タップしてポイ活



難しいことは
やりたくない
- 完全無料
- クリック・スマホタップのみ
- スキマ時間を使う、数秒でできる
- コツコツ貯める
とにかく列挙しました。
1日のポイント数・おすすめ度も記載してます。
さっそくどうぞ。
楽天ポイント|ポイントスクリーン|まだまだ【神アプリ】
楽天ポイントです。ポイ活の王道です。
サービス名 | ポイントの種類 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
楽天スーパーポイントスクリーン | 楽天ポイント | 2~5ポイント |


楽天ポイント利用者なら
楽天スーパーポイントスクリーンをまずは使いましょう。
無料スマホアプリです。
アプリ内の広告をクリックするだけで、毎日ポイントがもらえます。もちろんノーリスク。
ただしいきなりアプリストアからDLしてはいけない。ポイントサイト経由してからスマホにダウンロードしましょう。100円〜300円もらえます。
しかもこのアプリ
ほぼ唯一通常楽天ポイントがもらえるアプリです。
楽天の他のサービスだと、期間限定楽天ポイントばかり。
期間限定ポイントは超劣化版楽天ポイント(笑)。楽天の常套手段なのでダマされないようにしましょう。
稼ぎ方
- 楽天スーパーポイントスクリーンをスマホにダウンロード
- ポイントサイト経由でスマホダウンロードすると追加で100円〜300円。
- 手持ちの楽天IDでログイン(なければ作成)
- アプリを起動(毎日+1ポイント)
- アプリ内広告をクリック(毎日+数ポイント)
アプリダウンロード➡ログイン➡起動+クリック
の流れです。
つぎの日からは
起動+クリック
だけです。
1日あたり2~5ポイントほど、起動+広告クリックのみで稼げます。


アプリ公開直後は、1日平均で7ポイントくらい獲得できていました。現在は残念ながら、徐々にポイントがもらえる広告が減ってきている印象です。
それでも毎日確実に稼げます。お手軽に楽天ポイントが稼げるアプリです。



ごくまれに
10pt広告がでます。
ラッキーコインのゲームは無視でもOK
ラッキーコインを5個貯めると、ゲーム(4枚にカードを引いて当たるとポイント獲得)にも挑戦できます。


2~3日に1回挑戦できますが、手間がかかる割に正直あまり当たりません。
動画をみて追加でコインをもらえますが、こちらは飛ばしましょう。激しく時間のムダですね。
このアプリをダウンロードする際には、ポイントサイト経由するとポイント2重取り
- あらかじめpowlなどのポイントサイトに登録する
- ポイントサイト内で楽天スーパーポイントスクリーンの広告を探す。(※ポイントサイト内の検索窓が使えます。すぐにヒットします)
- App StoreかGoogle Playに行くので、ダウンロードすればOKです。
楽天スーパーポイントスクリーンは、必ずポイントサイトを使ってから。
Powlで300円もらえます。(2023.10.)
最近の傾向としてアプリ系のポイ活では、powlとハピタスが強いです。この2つを使っておけばほぼ間違いないです。
1度でもダウンロードしたことがあるとポイント獲得できません。初回ダウンロードのみです。
powl会員数は400万人です。スマホ特化型のポイントサイトです。
新規登録で、3,000ポイント( 300 円分)がもらえる特典に参加できます。(10pt=1円)
招待コード : PH99IA2ALZX
通常ポイントと期間限定ポイント


前述しましたが、
このアプリでは期間限定ではなく、通常ポイントが手に入ります。楽天ポイントでは期間限定と通常ポイントでは価値に差があります。
- 通常ポイント➡無期限の楽天ポイント
- 期間限定ポイント➡失効期限のある楽天ポイント
期間限定ポイントには有効期限があり、使わないといずれ消滅します。そのため期限内に先に楽天サービスで消費させる必要があります。
一方で、通常ポイントには有効期限がありません。通常ポイントは楽天証券でも使えるため、株や投資信託にできるという大きなメリットがあります。「楽天ポイント➡楽天証券で株➡株の売却➡現金」というルートにより、現金化も可能です。
サービス | 獲得ポイントの種類 | ランクアップ対象 | 内容 |
---|---|---|---|
楽天カード | 通常ポイント | 〇 | 楽天カードの利用 |
楽天銀行 | 通常ポイント | 〇 | 楽天銀行ハッピープログラムでポイント獲得 |
Super Point Screen | 通常ポイント | なし | スーパーポイントスクリーンで広告を閲覧 |
楽天ウェブ検索 | 通常ポイント | なし | 楽天ツールバー/楽天ウェブ検索の利用で山分けポイント獲得 |
楽天e-NAVI | 期間限定ポイント | なし | 【楽天カード】これやってポイントによるポイント付与 |
楽天e-NAVI | 期間限定ポイント | なし | 【楽天カード】「クリックしてポイント!」の広告をクリック |
メールdeポイント | 期間限定ポイント | なし | Infoseek メールdeポイント |
楽天リワード | 期間限定ポイント | なし | 楽天リワードにおけるポイント獲得 |
楽天ウェブ検索 | 期間限定ポイント | なし | 楽天ウェブ検索 クリックで1ポイントプレゼント |
楽天ポイントモール | 期間限定ポイント | なし | クリックでポイント獲得 |
表↑のように、楽天カードや楽天銀行の利用では通常ポイントがもらえます。
他の楽天サービスでは、期間限定ポイントであることが割と多いです。
楽天スーパーポイントスクリーンでもらえるポイントは、「期間限定ポイント」ではなく「通常ポイント」です。
通常ポイントであれば、貯金代わりに半永久的に貯めておいてもいいですし、投資に回すことができます。



通常ポイントなら、楽天証券で株や投資信託に使えます。
楽天ポイントは、最も増えやすいポイントのひとつです。複数のコンテンツを併用しつつ貯めましょう。
ゲームで遊んで、楽しく買って楽天ポイントGET! 楽天ポイントモール 楽天モバイル キャンペーンはこちら! 楽天カード新規入会キャンペーン楽天ポイント|楽天リワード



楽天リワードってなに?
楽天リワードとは、スマホアプリ内で楽天ポイントが貯まる機能のことです。
リワード(reward)とは『報酬』の意味です。
楽天リワード = スマホアプリを使って、楽天ポイントがもらえる機能のこと
スマホアプリを使って、アプリごとに指定されたミッションをクリアすることで、報酬(楽天ポイント)がもらえます。ミッションは、「毎日ログイン」や「アプリ機能の利用」など様々です。
楽天リワード対応のアプリをどうやって探すのか?というと、
これは公式サイトでチェックするのが一番早いです。
この中から、ポイ活で使えるアプリを選びましょう。自分に合うものを選べばOKです。
前項の楽天スーパーポイントスクリーンも、楽天リワードに含まれます。
- 楽天PointClub ※おススメ
- 楽天Kobo
- 楽天ウェブ検索 ※おススメ
- 楽天レシピ
- 楽天ビューティ
- 楽天モバイルSIMアプリ
- 楽天メール
- Rakuten Music
上記↑のアプリは、どれも楽天リワード対応です。つまりアプリの中に楽天ポイントをためる機能が入ってます。
- ナンプレジャパン
- 脳トレ21
- 英単語クイズ
- 信長の野望20XX
- みんチャレ
- アイコニット
- Pocket Note
- ToD Calendar Pro
- PDF Maker & Reader
- トラベラーズノート
- 私の知恵袋
楽天系ではないアプリも対応しています。しかもかなりの数です。
おすすめは起動のみでポイントがもらえるアプリです。
逆にゲームなど、クリアに時間がかかってしまうもの、厳しい条件を要求されるものは、シンドイだけなので避けるようにしましょう。


dポイント|スゴ得コンテンツ|アプリ使い放題有料サービス 418円払っても稼げる
サービス名 | ポイントの種類 | 稼げるポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
ポイント広場 スゴ得コンテンツ | dポイント | 1ヵ月 約300ポイント |
スゴ得コンテンツは有料サービスで、月額418円(税込)かかります。ドコモ回線利用者でなくても「dアカウント」があれば、誰でも利用することができます。最初の31日間は、無料で試すこともできます。



有料課金サービスならダメなんじゃ?



418円課金して、1,000円~1,500円くらい稼ぐことができます。
dアカウントは誰でも無料で作れます。dポイントは、ポイ活では楽天ポイントと並んで有用です。ぜひアカウントをつくってみましょう。
スゴ得コンテンツは、ドコモ運営のポイントサイト「ポイント広場」からアクセスすると、一瞬でもアクセス(=ワンクリック)すれば、1サービスにつき5pt稼げます。
ワンクリック=5ptは、とても稼ぎやすいコンテンツです。
毎月60個くらいアクセスして300pt程度稼げます。
毎週コンテンツ更新日があるので、月に4回のチェックで毎月300pt以上ポイントを稼げます。これだけでも課金が必要な418円のほとんどを取り返せますが、いくつかのポイントサイトを併用することで、418円を超えるポイントを稼ぐことができます。1ヵ月でおよそ1,000~1,500ポイント程度が可能です。
併用するポイントサイトは、ポイントインカム、ポイントタウン、ECナビが定番です。1アクセス当たりのポイント報酬が高いからです。
ドコモの「ポイント広場」以外は、毎月1日と15日にアクセスするとコンテンツが更新されています。
実際にやってみると、他のクリック系のポイント稼ぎよりも、圧倒的に効率がよいことに気づくでしょう。
dポイント|日興フロッギーで記事を読むだけ|1記事3ポイント



1記事を読むだけ(=表示するだけ)で3ポイント稼げます。
サービス名 | ポイントの種類 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
日興フロッギー+docomo | dポイント | 0~6ポイント |
日興フロッギーは、dポイントで投資ができるWebサイトです。dポイントを貯めている場合、特におススメです。
日興フロッギー内の記事を読むだけで、1記事あたり3ポイントがもらえます。
記事クリックのみで作業・操作自体は早く、時間がかかりません。素晴らしく効率がいいです。
あらかじめ、日興フロッギーでdポイント連携をしておく必要があります。


ポイント獲得の反映は、dポイントクラブで確認できます。
ポイントは1ヶ月に1回まとめて入ります。毎月5日前後に、前月分がまとめてポイント通帳に加算されます。
約1年間、実際にやってみました。毎日かかさずに記事をチェックすると、1ヶ月で60〜100ポイント稼げます。
1記事=3ポイントで、好条件です。
売り出し中のサービスのためか、大盤振る舞いの感があります。




マークは登録後ログインした状態でないと表示されません。
記事を読めばOKですが、ポイントの反映は遅いです。毎日コツコツ記事を読んで、ポイント反映されるのを待ちましょう。
投資情報を読めて勉強にもなります。1日1~2記事がポイント記事で、1日あたり3~6ポイントもらえます。※ポイント付き記事がない日もまれにあります。
もらえるdポイントは通常ポイントです。dポイントの通常ポイントには有効期限があり、48ヵ月です。
日興フロッギー+docomoはスマホアプリは用意されていません。パソコンかスマホのブラウザ(SafariやChromeなど)で直接Webサイトに行ってチェックしてください。
毎日Webページをチェックするので、日興フロッギーのホームページへのショートカットを用意しておくと便利です。
スマホでショートカットを用意する方法は、
- ブラウザにページをお気に入り登録
- ページをホーム画面に追加 ◀こちらがおすすめ
あらかじめ【お気に入り登録】をしておくと便利ですが、【ホーム画面に追加】がおすすめです(②の方法)。


作業効率を上げるために、↑画像のように他のポイ活用のアプリと並べておくと、とても便利です。



どうやってやるの?
1.Safariで日興フロッギーのページを表示します。


2.ページを表示できたら、画面下に表示される↑のマークをタップします。


3.↑の画像のように選択リストが出てくるので、ホーム画面に追加をタップします。
<補足>
あまり気にしている人はいないかもしれませんが、
日興フロッギーの記事閲覧でもらえるdポイントは、ステージアップ対象ポイントではありません。
dポイントクラブでランクアップすると、様々な特典が受けられます。
とはいっても、すごく大きな特典があるわけではないので、さほど気にしなくて大丈夫です。
気になる場合は公式のページをみるのが早いです。
日興フロッギーについて、さらに深堀した記事↓です。




T-ポイント|T-ポイント×シュフー【毎日1~3ポイントをゲット】


T-ポイント×シュフーは、チラシをみるだけでT-ポイントがもらえます。
サービス名 | ポイントの種類 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
T-ポイント×シュフー | T-ポイント | 1~3ポイント |
チラシをみる作業は一瞬で終わるので、おすすめ度 です。
1日2回(朝6時~と夜20時~のタイミング)で2ポイントです。
(2021年3月追記)※改悪がありました。スタンプ制となって、朝6時~にチラシチェックで1スタンプ、夜20時~に同様にチラシチェックで1スタンプと、スタンプ制になりました。2スタンプゲットでやっと1ポイントです。微妙ですね。
また1日1回、動画視聴で2ポイントがもらえます。
現在のルールだと、30秒ほどの動画を3回みると1ポイント、6回で2ポイントです。
こちらは少々時間を食うので、おすすめ度は低いです。
T-ポイント×シュフーのアプリは初めてスマホにインストールする場合は、
ポイントサイト経由をしてポイントをもらっておきましょう。
数十円ほどですがポイントがもらえます。
現在は、↑スマホからポイントインカムかワラウで探すと見つかります。アプリ利用だけでポイントがもらえるので、ポイントサイト経由してからアプリインストールしたほうがオイシイです。
ポイントインカムとワラウを比較した場合、ポイントインカムの方がおすすめです。多少もらえるポイント数に違いがあっても、ポイントインカムのほうが強いポイントサイトだからです。ユーザーが多く優良広告が多いので、将来もらえるポイントに差が出てきます。
T-ポイント|aruku&(あるくと)【歩くだけ】でポイントがたまる
T-ポイントで次におすすめなのは、
「あるくと」です。
サービス名 | ポイントの種類 | 稼げるポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
aruku&あるくと | T-ポイント | 7日で2ポイント、28日で10ポイント |
歩いているだけでポイントが貯まります。
クリックよりもウォーキングが主体です。
ただし、T-ポイント獲得達成までの条件が高めです。T-ポイント×シュフーのほうが手軽に稼げます。あくまでウォーキングを楽しみながら、ポイントを貯めたい人向けのアプリです。



たくさんT-ポイントが稼げるアプリ
ではないです。
「あるくと」でT-ポイントを獲得する手順としては、
まずヘルスケアミッションを行う必要があります。
- 体重入力
- 目標歩数達成
上記どちらかを行います。どちらかひとつでOKです。
全然歩いていない日だったとしても、
体重入力だけすれば、ヘルスケアミッションを達成することができます。
体重入力は、ちゃんと体重計にのって測ってもいいですが、
ぶっちゃけ適当な数字を入れてもOKです。
作業自体は3秒で終わります。
ヘルスケアミッションを7日間おこなうと、ヘルスケアカードが1枚獲得できます。
7日間連続でなくても大丈夫です。忘れてしまった日があっても、合計7日やればOKです。
最短で7日間でヘルスケアカードが1枚獲得できます。
- ヘルスケアカード1枚:2ポイント
- ヘルスケアカード4枚:10ポイント
ヘルスケアカードを交換してT-ポイントがもらえます。
- ヘルスケアカード1枚:2ポイント➡最短7日で2ポイント
- ヘルスケアカード4枚:10ポイント➡最短28日で10ポイント
正直、もらえるT-ポイントは少なめです。
とはいえ、
「あるくと」は、歩いているだけで自動でミッションがクリアできるので、
スマホにインストールしておけばOKという利点があります。
また、健康にもつながる利点があります。
お散歩が楽しくなるので個人的には気に入っています。


アプリの内容は充実していて、ゲーム性があります。



ポ○モンGoにちょっと似てます
様々なミッションをクリアすると、お宝カードがもらえて
いろいろな懸賞に応募することができます。
地方の特産品が当たったりします。
モッピーポイント|モッピーは『モッピーゲームbyゲソてん』『モッピーガチャ』


ポイントサイトのモッピーで『毎日貯める』コンテンツがいくつか用意されています。
モッピーは、国内で最も人気のポイントサイトといわれています。とはいえ他のサイトと同じく、ゲーム・クリックポイントで大きくは稼げません。



ポイントサイトのクリックポイントは、1日2~3円くらいがほとんどです。
サクッとできるものだけ巡回して、毎日コツコツ稼ぎましょう。時間がかかるコンテンツは、割り切ってやらない方がいいです。
モッピーの本来の良さは、優秀な広告案件とダウン報酬です。クレカや登録系・ショッピングなど、広告案件の物色に時間を割くほうがいいでしょう。
<モッピー クリック系おすすめ>
サービス名 | ポイントの名称 | 1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
モッピーガチャ | モッピー ポイント | 0.5~5P | ||
モッピーゲームbyゲソてん | モッピー コイン | 1C~ | ※ゲームで遊んで貯める1ゲーム1日1回 | |
タップでコインゲット(クリックで コインゲット) | モッピー コイン | 1~6C (0.1~0.6P) | ||
最大〇コイン付のメール | モッピー ポイント | 4~5C (0.4~0.5P) |
『モッピーガチャ』と『モッピーゲームbyゲソてん』をまずやりましょう。
モッピーゲームbyゲソてんは、モッピーTop➡毎日貯めるから行けます。ゲームミッションをクリアするとポイントが稼げますが、ミッションクリアは時間がかかります。なのでミッションクリアはとりあえず飛ばして、「ゲームプレイのみ」でポイントを稼ぎましょう。つまり「ブラウザ上でゲームを立ち上げるだけ=タップするだけ」でポイントが稼げます。
ゲソてんの利用(ポイントサイト) | ゲーム起動だけでポイント稼ぎ おススメ度 |
---|---|
モッピーゲーム byゲソてん | |
PontaゲームスPro | |
ポタゲームス (ポイントインカム) | |
ハピタス | × |
ECナビゲームス | |
ポイントタウン byGMO | |
ゲソてんbyGMO (ちょびリッチID) | |
ゲソてん@warau |
ゲソてんは、モッピー・Ponta・ポイントインカム・ECナビ・ポイントタウンからの利用がおススメです。その中でも特にPontaゲームスPro・ポイントインカム・ECナビのポイント効率が高いです。
モッピーガチャは、1日1回毎日できるネットクジです。スマホ・パソコンどちらからでも引けます。どちらか一方のみ1日1回です。


このガチャは、ハズレがない点がメリットです。反面、最大でも5ポイント(5円)と、1等の報酬が低めです。
クジ・ガチャ系は、ハズレ(=0ポイント)のあるポイントサイトも結構あります。楽天のガチャは、ほとんどハズレてしまう印象です。
モッピーのガチャは、ハズレのストレスがありません。毎日数秒で最低でも0.5円(5コイン)がもらえます。
- 1P(1ポイント)=1円
- 10C(10コイン)=1P
モッピーではポイント(P)とは別に、モッピーコイン(C)という単位があります。1Cは、0.1円分で価値が低いです。
- まず、トップページを表示します。(スマホWeb版・スマホアプリ版・パソコン版どれでも同じです)
- 毎日貯めるをタップ
- モッピーガチャへ行けます。
モッピーのトップページから、毎日貯めるをタップするとすぐに見つかります。スマホアプリ版のモッピーからでも行けます。
サービス名 | ポイントの名称 | 1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
動画で貯める※アプリ限定 | モッピー コイン | 3コイン (0.3P) |
ちなみにモッピーのスマホアプリ限定で、動画で貯めるがあります。30秒ほどの広告動画をみると、1動画で1C(1コイン)がもらえます。1日3動画が再生が可能です。待ち時間なく連続して動画再生が可能です。こちらはあまり効率のよくないコンテンツなので、おすすめしません。


ゲソてんは、ゲームを遊んだだけでコインがもらえます。ゲーム数は8ゲームほど用意されています。1日1回起動(1タップ)するだけで稼げます。スマホでもパソコンでもどちらでも遊べます。ただしスマホ+パソコンで2重どりはできません。


ゲソてんをパソコンで遊ぶ場合、タブブラウザを利用すると待ち時間なくスムーズにクリック作業できます。連続ですばやく複数同時に起動できるのでおススメの方法です。
「モッピーゲームbyゲソてん」では、マンスリーミッションもあります。一緒にチェックするといいでしょう。ミッションクリアでコインが稼げます。
『モッピーガチャ』と『ゲソてん』に加え、
余裕があれば『タップでコインゲット』と『最大〇コイン付のメール』をチェックしましょう。コインが手軽に稼げます。
こちらもクリックするだけです。
- トップページ(スマホWeb版・パソコン版で同じ)
- 毎日貯めるをタップ
- タップ(クリック)でコインゲットの項目にある広告をタップする
- 広告主サイトに移動するをタップ
タップでコインゲットは、トップ画面の毎日貯めるをタップして該当ページにいくことができます。広告タップだけ(※広告主サイトへの移動が必要)で1広告1~5Cもらえます。スマホ版とパソコン版があり、両方やることが可能でそれぞれコインが得られます。
- タップでコインゲット➡スマホWeb版
- クリックでコインゲット➡パソコンWeb版
パソコン版はクリックでコインゲットといい、名称が違いますが内容は同じです。
最大〇コイン付のメールは、メールチェック→クリックの作業です。登録メールアドレス宛に毎日メールが来ます。1通で1コイン~5コイン稼ぐことが可能です。メール内のアドレスをクリックするだけでコインが入ります。有効期限が5日間あるので、5日間まとめて作業を行うことも可能です。
※上記↑で紹介したコンテンツだけなら毎日数秒~で巡回できます。他の時間がかかって大変というコンテンツは飛ばしましょう。『タップでコインゲット』『最大〇コイン付のメール』は、もらえるコインは少ないです。あくまでタップ(クリック)のみで稼げる点がメリットです。
モッピーは他の無料コンテンツが盛りだくさんあります。時間に余裕があればやってみましょう。1~2度やって非効率だと思ったらやめましょう。
ゲソてん以外のモッピーゲームは、作業時間の割にもらえるポイントが少ないです。(ゲーム自体が楽しければOK)
モッピーニュースは、読むだけでコインがもらえます。ただページ送りが大変で、作業効率は微妙です。漢字テストも同様で100問やって1ポイントなので避けましょう。ビンゴは定番ですが、AMとPMの1日2回のため、1日1回よりも、忘れずにルーレットを回すのが大変です。(※モッピーのルーレットビンゴは廃止されました)同じビンゴなら次で紹介するちょびリッチのビンゴの方がおすすめです。
アンケートで稼ぎたい場合は、モッピーアンケートよりもECナビやリサーチパネル推奨です。稼ぎやすさがまるで違います。アンケートは微妙なサイトでやるとアンケート嫌いになります。誤クリックを誘う広告トラップがない、良アンケートからやりましょう。※リサーチパネルはECナビの姉妹サイトです。
リサーチパネル

モッピーがポイントサイト最大手です。 ユーザー数は1,100万人越えです。
初回登録で、2,000ポイント( 2,000 円分)がもらえる特典に参加できます。
招待コード : WKYSe1f1
ちょびPt|ちょびリッチは、ガチャとビンゴが案外当たります


無料クリックのみで稼げるのは、ポイントサイトの王様モッピーでさえ微々たるものです。
他のポイントサイトも同様で大きな差はありません。
とはいえ、1サイトで1日2~3ポイント(2~3円相当)稼げるとして、10サイトで実践すれば1日20~30ポイントです。ザックリ30日では600~900ポイントになる計算です。
ポイ活クリック派(ポチポチ派)の目標はそのくらいのボリュームです。1ヵ月で1,000円程度が目標です。使う時間を極力減らして効率重視で作業しましょう。1日10分~15分程度で、すべてのサイトの巡回が目安です。スキマ時間を活用してポイ活していきましょう。
1ちょびPt =0.5円
ちょびリッチは優良ポイントサイトのひとつですが、レート(1ポイント=0.5円)が分かりにくいのが弱点です。
ポイントサイトごとにポイントレートがバラバラです。1ポイント=1円の主要なサイトは、モッピー、ライフメディア、ハピタスくらいです。他は2ポイント=1円、10ポイント=1円が多いです。
バラバラに設定されているので、残念ながら慣れるしかないです。
サービス名 | ポイントの名称 | 1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
ちょび日新聞 | ちょびPt | 0~20万 ポイント | ||
特選サイトバナー | ちょびPt | 1 ポイント~ | ||
ちょびガチャ | ちょびPt | 0~100 ポイント | ||
ビンゴゲーム | ちょびPt | 0~5000 ポイント | ||
毎日スタンプ | ちょびPt | 0.1~1 ポイント | ||
おみくじ付きメール | ちょびPt | 1~10 ポイント |
- ちょび日新聞のチェック
- 特選サイトバナーのクリック
- ちょびガチャ
- ビンゴ
- 毎日スタンプ(バナークリックでスタンプゲット、イチオシ記事を読んでスタンプゲット、きたよボタン)
- おみくじ付きメール
ちょびリッチはスマホアプリ版があります。アプリ版を使うメリットはあまりないです。(※少しだけスマホアプリ限定コンテンツがあります)
- スマホアプリ版ちょびリッチ(スマホから操作)
- スマホWeb版ちょびリッチ(スマホから操作)
- パソコンWeb版ちょびリッチ(パソコンから操作)
スマホWeb版かパソコンWeb版(ブラウザ:SafariやChromeなどで操作)が、使いやすいです。ほぼ全てのことができます。
ちょびリッチでも、クリック(タップ)のみでポイントが稼げます。バナー、スタンプで1日2ポイント以上がたまります。
ガチャとビンゴは、割と当たりが出て、結構なポイントがたまります。毎日やってみると効率があがります。
ガチャもビンゴも、ハズレがあります。
ちょび日新聞は、作業自体は一瞬で終わり、高額当選の可能性があるため推奨です。



当たると大きいですが、当選確率は低めです。
毎日スタンプは、バナータップ系の作業です。作業自体はラクで、速くできます。1タップ0.1ポイント=0.05円相当で、ポイント数はとても少ないです。あまりおすすめしません。


おみくじ付きメールの方がおすすめです。メール内のURLをクリックするだけで1~10ポイントが当たります。メールがくるのは3~4日に1回ほどです。くじの有効期限は約1週間です。受信したメールの件名に【おみくじ付き】と付いているので、すぐに分かるようになっています。
コンテンツ名 | ポイントの名称 | 1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
スロットゲーム | ちょびPt (メダル) | 0~50ポイント |
スマホ版のみでできるスロットゲームは、1日上限50ポイントが稼げます(100メダルためると1ポイントに交換できます)。割とメダルが当たるので、暇つぶしにひたすらやっていると、タップしているだけでメダルが貯まっていきます。
他にもゲームがたくさんあります。中でもちょびリッチのスロットゲームは割と人気だったりします。効率を考えると、あまりおすすめしません。
ちょびリッチはクレジットカード作成案件が最高額、楽天市場やYahoo!ショッピングのポイント還元が最高額になるランク制度が魅力です。
一度プラチナまで上がっておけばゴールドランク以上固定となります。プラチナは獲得ポイントに+15%、ゴールドは+10%のボーナスポイントが付きます。ちょびリッチはこちらリンクからの登録で特典2,000ポイント(1,000円相当)がもらえます。
※登録後に5,000ポイント以上の獲得が必要なので注意してください。モッピーと同じく、クリックポイントやガチャでポイントを獲得しつつ、1発で5,000ポイントに到達できるクレカ案件などを使いましょう。一番カンタンです。
ちょびリッチは、こちらのリンクからの登録で300ポイント(150円相当)がもらえます。また初心者チュートリアルの達成で4,000ポイント(2,000円相当)がもらえます。
スマホアプリのインストール+起動で稼ぐなら、ちょびリッチは最も使えるサイトです。


↑記事内にアプリのリストがあります。


ポイントインカム|おすすめコンテンツ4選
- 10ポイント = 1円相当


ポイントインカムは還元率が割とよい、優良サイトです。無料コンテンツも多いです。ユーザーを楽しませてくれたり、飽きさせないように工夫されているポイントサイトです。
クリックポイントは高額を稼げるわけではないので、時間をかけずに、効率重視で取捨選択しましょう。ササっとルーチンで回すのがコツです。
コンテンツ名 | ポイントの名称 | 1日あたのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
High or Low | ポイントインカム ポイント(pt) | 1~50ポイント | ||
インカムカードデス | ポイントインカム ポイント(pt) | 1~5ポイント | ||
タップマラソン(毎日クリック) | ポイントインカム ポイント(pt) | 1~15ポイント | ||
【クリック3~4pt付】メール | ポイントインカム ポイント(pt) | 3~4ポイント |
おすすめは上記↑です。
- High or Low
- インカムカードデス
- タップマラソン(毎日クリック)
- 【クリック3~4pt付】メール
慣れれば、スピーディーに効率的に回れます。クリックで稼ぎたいなら、これら↑を優先的にやってみましょう。


HIGH or LOWは、負けてもきにせずに、毎回4連勝だけをねらっていくのがオススメです。1日最大50ptが稼げます。


それぞれのコンテンツへの行き方の解説↓です。


上記画面(スマホ)の下部の毎日ptをタップしましょう。


ここに毎日無料でポイントが貯まるコンテンツが集まっています。
HIGT or LOWと、インカムカードデスがすぐに見つかります。


同じページにタップマラソンがあります。
- スマホ画面右下の毎日ptをタップ
- タップマラソンをタップ
手順はカンタンです。
スマホ版はタップマラソン、パソコン版は毎日クリックと名称が分かれています。両方やれば、それぞれポイントが入ります。
パソコン版の場合は、下記の手順で行けます。


- 左側のコンテンツメニューの毎日クリックをタップすると、毎日クリックのページに行けます。
さらにショッピングページ下部にもクリックポイント付きの広告があります。ついでにもらっておきましょう。


トップページよりショッピングをクリック➡クリックptつきオススメ広告がページの下の方にあります。ここから2ptほど稼げます(パソコンWeb版)。
ポイントインカムは、他にも無料ポイントを毎日獲得できるツールが充実しています。
それらをこなすと、さらに貯められます。
他のポイントサイトに比べると、各コンテンツの効率はそれほど悪くないので、時間と相談して行いましょう。
上記3点の次に、毎日の作業に加えるとしたら、「ニュースを読んで貯める」と「アンケート」が比較的やりやすいです。


アンケートは、やはり「リサーチパネル」「ECナビアンケート」の方がおすすめです。時間に余裕があればポイントの高いものからやりましょう。
ポイントインカムにはポイントハンターというコンテンツがあります。


ポイントハンターのクエストをからめてポイントを貯めていくと、お得なボーナスポイントがもらえます。
ポイントハンターのクエストをチェックして積極的に利用するようにしましょう。
例えば、アンケートで10pt以上稼げばクエスト達成です。1ヵ月に1回だけ25ポイント追加でもらえます。
一番簡単なクエストはログインボーナスです。累計ログイン10日で250ポイントもらえます。
ポイントインカムの特典は、多く用意されています。


リンクからの登録で、すぐに2,000ポイントもらえます。(※10pt=1円)
さらに下記の特典があります。
- 入会特典
- 登録で2,000pt
- ウエルカム広告利用で500pt
- ウエルカムミッションクリアで5,200pt
- スタートダッシュキャンペーン:期間中広告利用で最大20,000pt
- はじめて交換完了でAmazonギフト券2,000円(10月限定イベント)
- はじめてのポイント交換完了で1,000pt(常設イベント)
- はじめての公式サイトキャンペーン:3,000pt
- 公式サイトステップアップキャンペーン:最大20,300pt



多すぎて
混乱しちゃう



慌てず一個ずつ
やってみよう。
常設のキャンペーンが多いです。チェックしてみてください。


招待コード : rbf881372517


ポイントインカムは↑の記事でまとめています。


ライフメディア|クリックポイントのおすすめなし
次に、ノジ活・ニフ活・ウエル活で有名なライフメディアです。
ただし、現在のところ、残念ながらクリック派(ポチポチ派)のオススメはありません。
ポイント有効期限切れを防ぐために、たまにログインしておきましょう。ライフメディアの場合、最低1年に1回ログインしておけば、ポイント失効することはありません。


ライフメディアは大手ニフティ株式会社の運営で、ノジ活・ニフ活ができるメリットがあります。ノジマ電気やniftyサービスでポイントを1.5倍にブースト可能です。
クリックによるポイ活向きではありませんが、ライフメディア自体は定番ポイントサイトです。サイトのメリットを挙げると下記↓になります。
- 登録特典が高い(2000円~2,500円)
- ノジ活、ニフ活 → ノジマスーパーポイントとニフティでポイント1.5倍ブーストがある
- 1ポイント=1円
ノジマ実店舗、ノジマオンラインをよく使う場合や、ネットプロバイダでニフティ光を使っている場合は、とくに相性が良くなります。(※2019年5月以降、ノジマオンラインでの利用はできなくなりました。実店舗のみです)
ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)は、紹介リンクからの登録限定で100ポイント(100円相当)がもらえます。さらに登録後の翌々月7日までにポイント交換申請すると、400ポイントの追加ボーナスがもらえます。
どうしてもライフメディアで、クリックポイントが欲しい場合は、【ポイントニュースの読んで貯める】が第一候補です。(効率は中の下)
コンテンツ名 | ポイントの名称 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
ポイント ニュース | ポイント (P) | 1~2ポイント |
記事を読むだけでスタンプを獲得でき、5スタンプで1ポイント獲得できます。慣れてくれば意外とスムーズに1ポイント稼げます。ライフメディアのポイントレートは1ポイント=1円です。
ニュースコンテンツへの手順は、こちら↓です。(スマホブラウザ版)
- ライフメディアにログインし、トップページをひたすら下へスクロールします。
- コツコツ貯めるのカテゴリーで、ゲームを遊んで貯めるをタップします。
- 読んで貯めるのカテゴリー内、ポイントニュースをタップします。
余談ですが、ネットサーフィンをしている際に、あきらかに誤クリックを誘発させる広告に対して、広告ブロッカーを入れておくことができます。


ポイントサイトで広告ブロッカーを使うことの是非については、結論、利用者の自由です。あからさまに誤クリックを誘発させる意図のあるものについて、タイミングによって、ユーザーが自衛する必要があるかもしれません。また、データー通信量、読み込み速度がかなり変わってくることも知っておきましょう。
必要に応じたタイミングで使いましょう。そもそも全ての広告ブロックをしてしまったら、ポイントサイトを利用する意義がなくなってしまいます。
ECナビ|3つのアプリでポイントゲットしよう|アンケートに定評のあるポイントサイト|リサーチパネル姉妹サイト
毎日クリックによるポイント稼ぎとは別の話ですが、ECナビは3つのアプリを提供しています。
まずは、このアプリの初回ダウンロードでポイントを稼ぐことができます。1回キリの方法ですが、効率がいいので紹介します。



ECナビ関連アプリをスマホにダウンロードするだけで、ポイントがもらえます。もらっておきましょう。
- ECナビ
- ECナビアンケート
- ECナビ X Shufoo! ポイントチラシアプリ
上記3つのアプリです。
このアプリを各ポイントサイトで検索して、ポイントサイト経由でダウンロードします。



直接App Storeで検索してダウンロードしても、ポイントはもらえません。
アプリ名 | アプリダウンロード報酬(円換算) | 利用ポイントサイト |
---|---|---|
ECナビ | 150~320円 | ちょびリッチ アメフリ ECナビ ハピタス ポイントスタジアム など |
ECナビアンケート | 150円 | アメフリ ポイントスタジアム など |
ECナビ X Shufoo! ポイントチラシアプリ | 30円 | ECナビ |
※報酬ポイント数や広告掲載サイトは変動します。
より報酬の高いポイントサイトを経由して、ポイントをもらっておきましょう。
次に、本題の「ECナビのクリック報酬」について。
下記のラインナップがあります。割とたくさんのコンテンツがあります。
- ポイントチラシ
- まいにちニュース
- 珍獣先生!
- おしえて!どっち?
- 大漁!釣りパンダ
- 宝くじ ガラポン
- たぬきときつね
- クリック募金
- 検索募金・辞書検索
- ポイント畑
ECナビの『毎日たまる』コンテンツといわれているものです。
たくさんあるので、おススメ度がわかるように以下↓にまとめました。
コンテンツ名 | ポイント名称 | 稼げるポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
アンケート | ECナビ ポイント | 1~100ポイント | ||
ECナビポイントマガジン | ECナビ ポイント | 40ポイント | ||
ポイントチラシ | ECナビ ポイント | 1~4ポイント | ||
まいにちニュース | ECナビ ポイント | 1~6ポイント | ||
珍獣先生! | ECナビ ポイント | 1~6ポイント | ||
おしえて!どっち? | ECナビ ポイント | 1~2ポイント | ||
大漁!釣りパンダ | ECナビ ポイント | 0~3万ポイント | ||
宝くじガラポン | ECナビ ポイント | 0~10万ポイント | ||
たぬきときつね | ECナビ ポイント | 2ポイント | ||
クリック募金 | ECナビ ポイント | 1~3ポイント | ||
検索募金 | ECナビ ポイント | 1~4ポイント |
※ECナビのポイントレートにまず注意です。10ポイント=1円です。つまり、1ポイント=たったの0.1円です。
ECナビの場合は、まずアンケートをやるのが最も効率がいいです。ECナビのアンケートはクリックポイントと同じくらいのスピードでこなせるからです。
他のポイントサイトと比べて、ECナビのアンケートは動作が軽く、邪魔な広告が少ないので、サクサクこなせます。
10ポイント以上のアンケートを優先的にやってみましょう。(1ポイントアンケートは0.1円分なので正直微妙です)
ECナビの姉妹サイトであるリサーチパネルを使ってみましょう。リサーチパネルも、操作・回答がしやすいです。悪意?のある広告誘導がほぼないです。
アンケートをやりたい場合は、他のポイントサイトや、他のアンケートサイトはいったん無視でOKです。他のアンケートサイトでは、その回答のしにくさから嫌になってしまうといったことがあります。
- リサーチパネル
- キューモニター
リサーチパネル以外にも登録してみたい場合は、次にキューモニターに登録しましょう。キューモニターのアンケートもかなり「良心的」です。少額の50ポイント=50円相当から交換が可能なのも、高評価です。


- ECナビ:ポイントサイト
- リサーチパネル:アンケートサイト
- PeX:ポイント交換サイト
上記↑3サイトの運営は、すべて株式会社VOYAGE GROUPです。大手でサイト信頼性が高いです。
リサーチパネル

ECナビの中で特におすすめなのが、ECナビポイントマガジンです。定期的(毎週木曜日)に来るメール内URLのクリックで40ポイント稼げます。1クリック10ポイントなので効率がいいです。
マイメニュー→マイページ→メール受信設定をONにしておきましょう。
ECナビのメールマガジン
- ECナビポイントマガジン
- ECナビショッピングマガジン
- ECナビポイントGET!
- てのひらマガジン
メールマガジンはいくつか配信されていますが、一番クリックポイント効率がいいのがポイントマガジンです。
次におすすめなのが、ECナビジャンボ宝くじです。高額当選がねらえます。
ECナビは1ポイント=0.1円なので、
チマチマとクリックで1ポイントずつ貯めても
正直あまり効率的ではないです。


なので高額当選ねらいでサクッと、クジにだけ参加しておくのも一つの手です。
宝くじに参加するには、宝くじ券をゲットする必要があります。
- ガラポン
- たぬきときつね(2枚+2ポイント獲得)
- 100ポイントためる(1枚獲得)
上記の3つのどれかで、宝くじ券がゲットできます。


たぬきときつね(たぬきときつねでドロン)は同時にポイントももらえます。
ガラポン(ガラガラでポン!)は広告クリックで、出た玉の色に応じて宝くじ券がもらえます。
- 金の玉1個:宝くじ券100枚
- 銀の玉2個:宝くじ券50枚
- 赤の玉4個:宝くじ券5枚
- 青の玉6個:宝くじ券3枚
- 白の玉8個:宝くじ券1枚
宝くじで高額当選すれば結果効率が良くなります。作業は広告クリックで、スマホ版・パソコン版それぞれからできます。(スマホとパソコンの両方でやれば確率2倍になります)



宝くじは、どのくらい当たるのかな?





実際に毎月200枚くらいずつ宝くじを引いています。
高額当選の確率は??
ここまでを、まとめると↓
- ECナビは、アンケート(ECナビアンケート+リサーチパネル)が優秀
- 木曜日のECナビポイントマガジンで、40ポイント稼げる
- 1発ねらいでジャンボ宝くじ
暇つぶしなら、毎日貯まるコンテンツをやりましょう。
コツコツ1ポイントずつ貯められるコンテンツがたくさんあります。1ポイント=0.1円なので、さほど貯まりません。
ポイントチラシ(ECナビ×Shufoo!)は、ブラウザから操作した場合、パソコンとスマホで両方ポイント取りはできません。ECナビ×Shufoo!アプリを使った場合はそれぞれからポイントを獲得できます。この方法で1日2回2ポイントゲットできます。
まいにちニュースはスマホから3ポイント、パソコンから3ポイントでそれぞれやると合計6ポイントになります。
珍獣先生も同様に、スマホ版とパソコン版それぞれ1日最大3ポイントずつ獲得できます。ちょっと知っていそうで知らない言葉のクイズは割とためになります。ただ、5分待たないと次のクイズが出てこないため、時間効率はよくないです。


おしえて!どっち?、クリック募金は1クリックで1ポイント入ります。一瞬で1ポイントもらえるのでお手軽ですが、いかんせんECナビは1ポイント0.1円なので微妙です。パソコン版とスマホ版でそれぞれ稼げます。
大漁!釣りパンダは高額を狙えますが、時間をかけて真剣にやらないとポイントもらえません。飛ばしましょう。


ポイント畑はクレーンゲームです。他のポイントサイトでいう、ガチャの位置づけといった感じです。



高級なイメージのメロン(30ポイント)が一番高いと思いきや、タケノコが100ポイント、パイナップルが50ポイントです。クレーンの影が「土と果物の境目」に来るように狙いましょう。
結構な確率でとれない(=0ポイント)ので、あまり効率よくないです。クレーンゲームが好きでなければ飛ばしてOKです。



ポイント畑は、ハズレ多めのガチャといった感じです。
モッピー、ポイントタウン、アメフリは、ハズレのないガチャがあります。
ECナビの無料登録の特典は、1,500ポイント(150円相当)です。
※特典獲得には、登録後に本人認証の設定が必要です。
本人認証は、「画面右上のマイメニュー➡マイページ➡ログインとセキュリティ➡認証用電話番号の登録」より設定できます。
さらに現在「ハロウィン紹介大パーティー」を実施中です。「会員登録+ポイント交換」で1,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
※本人認証のやりかた


- 最初に、マイメニューをタップします。
- (スマホ版は右上)
- (パソコン版も右上マイメニューをタップ)
- 次に、マイページへ行きます。
- ログインとセキュリティで認証用電話番号の登録・変更をタップします。
- 本人認証をするをクリックしましょう。これで完了します。
本人認証しておくことによって、アカウントの不正利用の防止になります。また、ポイント交換のときに認証必須になるので、どのみち必要な作業です。
げん玉|非効率コンテンツは避けましょう|ポイント失効に要注意です
げん玉は、↓以外はクリック派は無視でOKです。こだわりが無ければ、この4コンテンツだけサッと巡回しましょう。
コンテンツ名 | ポイント名称 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
ポイントの森(パソコン版) | pt | 10~40ポイント | ||
ポイントの森(スマホ版) | pt | 2~40ポイント | ||
ルーレット(スマホ限定) | pt | 1~1,000ポイント | ||
モリモリ選手権(パソコン限定) | pt | 1~10,000ポイント |
げん玉はポイント失効ルールに要注意です。クリックポイントのみで稼いでいると失効してしまう危険性があります。
げん玉の場合は、180日間スポンサー企業が提供するサービス利用が一度も行われなかった場合に、ポイント失効してしまうというルールになっています。





ポイント失効予定日は、ポイント通帳からすぐに確認できます。
約半年に最低1回は、広告利用しましょう。稼いだポイントはなるべく早めにポイント交換しておくと安心です。


ポイント期限延長には、検定クイズが最もお手軽です。速攻で通帳反映されます。


広告利用した場合は、モリガチャがひけるので、ポイントの森などをクリアしつつやっておきましょう。


モリガチャの上位版でモリガチャDXがあります。こちらは友達紹介が必要でハードルが高くなっています。必ず100pt以上が当たります。
条件 | ポイント | |
---|---|---|
ルーレット | スマホ版のみ 無条件で毎日できる | 1pt~ 1000pt |
モリガチャ | 広告サービス利用など コンテンツ参加が必要 | 5pt~ 100万pt |
モリガチャDX | モリガチャ参加+ 友達紹介が必要 | 必ず当たる 1等1000pt 2等300pt 3等100pt |
ちょっとややこしいですが、げん玉のクジ系コンテンツは↑のようになっています。


げん玉、すぐたま、GetMoney!はポイント失効に要注意です。サイトごとにポイント有効期限ルールに差があります。↑記事でまとめています。ややこしいので一通りまとめておきました。


始めてげん玉で稼ぐなら、とりあえずポイントの森をやってみるのがいいです。
毎日最大40ポイント稼げます。最低はパソコン版の場合で1回アクセス5ptです。
- 10ポイント = 1円
げん玉もECナビと同じポイントレートが10ポイント=1円です。なので仮に40ポイント稼げたとしても、4円です。
ポイントの森だけで多く稼げるわけではないです。どうせならもう少し欲しいので、ルーレットとモリモリ選手権をやりましょう。他のコンテンツも多くありますが、あとは正直微妙です。


上↑画像のように、5pt表示のクリックで、最低でも5ポイントがもらえます。スマホ版の場合はこの☆マークポイントは1ポイントです。
最低でもこの星マークのポイントがもらえます。ポイントの森は1日2回更新で、4時~と16時~で更新されます。
詳しく見て1ptをクリックでは1ポイントです。この詳しく見て1ptは必ず毎日1ptもらえるとは限りません。
毎日必ず1ptというクリック広告もあります。こちらは毎日もらえます。
パソコン版とスマホ版で1日2回更新されます。
もらえるポイントは少ないですが、スマホ広告タップ・クリックのみでポイントがもらえます。作業自体はかなり早くできるお手軽コンテンツです。


スマホ版のルーレットは、サクッとできるお手軽コンテンツです。1~最大1,000ポイントが当たります。げん玉はスマホアプリ版がありません。スマホのウェブブラウザを使います。パソコン版とスマホ版で若干コンテンツに差があります。ルーレットは現在、スマホ限定です。


スマホでげん玉のトップページに、↑画像ようにルーレットとある場所があります。タップすればすぐに行けます。


モリモリ選手権(PC限定)もルーレット(スマホ限定)と同じく、『他サイトでいうガチャのような感じ』と考えてOKです。げん玉はモリガチャがありますが、こちらは無条件に毎日できるコンテンツではありません。サービス利用が条件です。
一方、モリモリ選手権は無条件で毎日できます。選手権レースは1~4位までとなり、必ずポイントがもらえます(1~10pt)。
1位でも10ptですが、レース翌日に『ボーナスポイント結果確認』が毎回できます。
これが最大10,000ポイント(1,000円相当)が当たる可能性があります。



いつか当たるかも?!
モリモリ選手権をやると最低でも毎日1ptがあたります。さらに抽選でボーナスポイントが当たるダブルチャンスとなっています。当選結果は翌日に分かるルールになっています。
さらに、モリモリ選手権に参加すると『【モリモリ選手権 参加完了】オススメサービス付き♪』という件名のメールが来ます。このメール内にクリックポイントURLがあります。これも1ポイントだけですがもらえます。
ポイントタウン|歩いてポイントが貯まる【ポ数計】
ポイントタウンのポ数計は、なんと歩くだけでポイントが貯まります。他のポイントサイトにはないポイントタウンだけのコンテンツです。
- 1,000歩ごとに5コイン(動画視聴で25コイン)
ポ数計を使う場合、アプリ版ポイントタウンを使います。
パソコン・スマホのブラウザ版にはありません。
ポイントタウンアプリをインストールする必要があります。アプリをスマホに入れて、ログインしておきましょう。
あとは基本放置で、1日1回だけポイントを受け取るボタンを押せば、
その日に歩いた歩数に応じてポイントが入ります。
受け取るボタンを忘れがちなのが難点です。


ポ数計は履歴をみることができます。
毎日どのくら歩いているのかが一目瞭然で、振り返りができるので、運動量チェックにも役にたちます。
非常に良コンテンツですが、もらえるポイントは低いです。
1日最大の10,000歩を達成して、やっと250コイン(2.5円相当)です。
通勤・通学だけだと10,000歩はちょっと厳しいかもです。
20ポイント=1円(1ポイント=0.05円)
100コイン=1ポイント=1円
※ポイントタウンのポイントレートが変わりました。(2022.7.~)
ポイントタウンは大手GMOが運営する優良サイトなのですが、ポイントレートがデメリットです(正直最悪です)。分かりにくくなっているので、気を付けましょうです。
ポイントタウンはポ数計の他に、ガチャがあります。最大で特等の5000コインが当たりますが、5000コイン=50ポイント=50円です。期待値は高くありません。
ガチャはポイントタウンアプリかスマホからのみ参加できます。
コンテンツ名 | ポイント名称 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | お手軽度 |
---|---|---|---|---|
ポ数計 ※スマホアプリのみ | ポイントタウン コイン | 最大500コイン | ||
ポイントタウン ガチャ ※スマホWebと スマホアプリのみ | ポイントタウン コイン | 5~5,000コイン | ||
ガチャでためる (※ポイントタウンゲームbyゲソてん のコンテンツ) | GMOポイント(またはゲソてんエッグ) | 最大30,000Pt |
ポイントタウンガチャは5~最大5,000コイン(50円相当)が当たります。動画をみると追加でガチャれます。
ガチャチケットは、ログイン、動画視聴(動画を見てチケットGET)、お買い物、誕生月に、それぞれゲットできます。動画を見てチケットGETは、1日3回もらえます。(0-8時、8-16時、16-24時)
- 特等:5,000コイン
- 1等:250コイン
- 2等:50コイン
- 3等:25コイン
- 4等:15コイン
- 5等:5コイン
0と5のつく日は、2回目以降がポイント2倍ガチャになります。7日間連続ログインでポイント3倍ガチャに参加できます。


※↑パソコン版にあるガチャ(ガチャでためる)は、最大30,000Ptが当たりますが、スマホ版のガチャ(ポイントタウンガチャ)と異なります。こちらはポイントタウンゲームbyゲソてんのコンテンツです。ガチャを回すと『GMOポイント』または『ゲソてんエッグ』が当たります。ゲームゲソてんでゲームプレイしないなら不要です。あまり効率はよくないので、この記事では非推奨です。
他のゲーム系(毎日たまる無料コンテンツ)は、時間食い虫なのでおすすめしません。
ポイントタウンの有益な使い方は、この記事前半で紹介している、スゴ得コンテンツでの利用です。
ポイントタウンは、リンクからの登録で特典参加できます。
2,000円相当のポイントがもらえます。
招待コード:LGkNkN9VzwRkH


ポイントタウン(その2)|運営が大手GMO|ポイントレートが改善
コンテンツ名 | ポイントの種類 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | 効率 |
---|---|---|---|---|
三角くじ | ポイントタウン pt | 0~300コイン (0~3円分) | ||
ポイット ニュース | ポイントタウン pt | 最大100コイン (~1円分) | ||
クリック コーナー | ポイントタウン pt | 4pt~ (0.2円分~) |
ポイントタウンは大手GMOの運営するポイントサイトです。
広告量が多く使いやすく、サイトの運営歴も古く、20年以上あります。その点だけでも信頼性が高いです。
なにより大手企業が運営するサイトなので、セキュリティ面で安心して利用できます。
運営のGMO MEDIAの資本金は、なんと7億6000万以上です。
この点は、他のポイントサイトを遙かに凌駕しています。
- メリット→100円から手数料無料で、現金へのポイント交換が可能
デメリット→20ポイント=1円とポイントレートが非常に分かりづらい※1ポイント=1円に改善しました。
ポイントタウンのメリット・デメリットは、上記↑です。
- 楽天銀行:最低100円分からポイント交換可能(手数料無料)
- あおぞらネット銀行→最低100円分からポイント交換可能(手数料無料)
- Pollet→1円分から交換可能(手数料無料)
最大のメリットは、ポイント交換のハードルが非常に低いところです。ポイントサイトの中では最も条件がいいです。各種銀行へのポイント→現金への交換が手数料無料で可能です。Polletにいたっては1円分(20ポイント)から交換可能です。
- お買い物保証制度あり
- プライバシーマークあり
- SSL認証あり
サイトの安全性は↑のようにクリアしているので、使える広告・案件があれば使えるポイントサイトのひとつになります。
ふだんから気軽にポイントを貯めることができるコツコツ案件は、わりと充実しています。
しかし、ポイントタウンのクリックポイント稼ぎは効率が悪いです。
よほど思入れがあるか、ヒマでなければ、他サイトで稼いだほうがいいでしょう。


クリックポイントに関しては、ページトップの毎日貯めるから該当ページに移動していきましょう。
毎日貯めるのコンテンツ量は、他のポイントサイトに比べて多めです。
三角くじは、 毎日貯めるから 行けます。ただこちらに関しては、掲示板を利用したほうがいいです。毎回「三角くじ」「うさぽくじ」「くまぽくじ」を直接引けるURLリンクを、掲示板に載せてくれている有志の方がいます。非常にありがたいです。クジがあたると5ptもらえます。当たる確率はあまり高くありません。全て外れる日も結構あります。まれに3個くらい(3×5pt)当たることがありますが、全て当たって60ptもらえることはまずないです。
ポイットニュースは、記事を読む系のクリックポイントです。
毎日貯める→たまるコンテンツからポイットニュースを選ぶと行けます。
記事を読む系のポイントは他のポイントサイトではあまりオススメではないです。記事スクロールが結構しんどいです。ポイントタウンは、他サイトに比べて『いちいち微妙な記事を読むストレスがない』ので快適です。PCのタブブラウザを利用してサクサククリックしましょう。PC版で20記事=20ポイント獲得できます。スマホ版でも可能で、10記事=10ポイントで合わせて1日最大30ポイントとなります。PC版とスマホ版で同じ記事を読んでもダメなので注意しましょう。


メールクリックはメール内のURLをクリックするだけでポイントが入ります。
ポイントタウンは即時獲得ですので、クリックした瞬間にポイント通帳に反映されます。
いちいちメールソフトを立ち上げなくても、ブラウザ内でそのまま完了できるので便利です。


1日5~8件くらいのメールがくることが多いです。5~8ポイントです。
通常メール(Gメールなど)でも受信されるので、そちらからクリックしてもOKです。件名に『★クリックP付き』とあるメール本文をチェックしましょう。[Point] と記載されているURLをクリックすると、1 ポイントが獲得できます。メール1件に複数のURLがありますが、メール1件つき1ポイントのみです。
あまり作業する気にならないレート設定なので、推奨度はゼロとしています。作業自体はラクなので、暇つぶし程度でやるといいでしょう。


クリックコーナーはいくつかあります。
- 「トップ」ページ中段(1pt)
- 「サービスで貯める」ページ中段(1~3pt)
- 「毎日貯める」ページ中段(4pt)
1日1~8ポイント稼げます。
これも単純に広告をワンクリックするだけで1ポイントを獲得できるので、作業自体は早いです。
なんとかポイントタウンで、無料コンテンツ(広告利用以外)で効率的にまとまったポイントが稼げる方法はないのでしょうか?
どうしてもの場合はポイントタウンリサーチ(アンケート)を使いましょう。
一般的なポイントサイトのアンケート案件は、ちょっとダルめ(回答がメンドクサイ、広告地雷がヒドイ)ものが割とあります。ポイントタウンのアンケートには比較的良心的なものがあります。


毎日貯めるをクリックして、


ポイントタウンリサーチをクリック、


1アンケートで10ポイント~もらえます。
10ポイント=0.5円ですが、質問1個だけものもあります。
なので他のコンテンツより割とおすすめです。
1日4個くらいのアンケートが届くので、40ポイント=2円分です。
- ポ数計
- ポイントタウンガチャ
- ポイントタウンリサーチ
毎日貯めるコンテンツをそれなりにやると、クリックポイントで1日で100pt程度稼げます。他のサイトと比べると結構稼げます。ただしそれなりに時間がかかります。
ポ数計とガチャ、アンケートだけに絞ると割と効率的です。
ポイントインカムの特典は、多く用意されています。


リンクからの登録で、すぐに2,000ポイントもらえます。(※10pt=1円)
さらに下記の特典があります。
- 入会特典
- 登録で2,000pt
- ウエルカム広告利用で500pt
- ウエルカムミッションクリアで5,200pt
- スタートダッシュキャンペーン:期間中広告利用で最大20,000pt
- はじめて交換完了でAmazonギフト券2,000円(10月限定イベント)
- はじめてのポイント交換完了で1,000pt(常設イベント)
- はじめての公式サイトキャンペーン:3,000pt
- 公式サイトステップアップキャンペーン:最大20,300pt



多すぎて
混乱しちゃう



慌てず一個ずつ
やってみよう。
常設のキャンペーンが多いです。チェックしてみてください。


招待コード : rbf881372517
ドットマネー|期限切れ対策が重要
コンテンツ名 | ポイントの種類 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | 作業効率 |
---|---|---|---|---|
スクラッチ | ドットマネー | 1~3マネー | ||
アメブロでためる | ドットマネー |
ドットマネーでも毎日クリックでポイントが稼げます。1マネー=1円換算です。スクラッチで、1日1~3マネー稼げます。スクラッチで3か所を削り、1~3か所でアタリがでます。ほぼ毎日1か所が当たり、1日1マネー稼げます。2~3か所が当たることは非常にまれです。
ドットマネー(https://d-money.jp/)の本サイトではなく、ドットマネーモール(https://d-money.jp/mall)内からスクラッチができます。
「アメブロでためる」も、ドットマネーモール内のコンテンツです。こちらはアメブロ指定のブログからフォローボタンを押すと2マネーずつもらえます。2マネーもらえるブログは毎日入れ替わらないので、毎日稼ぐことはできません。指定のブログが入れ替わったらフォローしておくようにします。5ブログほどあるので、1回で10マネーほど稼げます。作業時間はかからないので、効率はよい部類です。
その他の広告サービスは、ポイント報酬は高くないものが多いです。他のポイントサイトの方が同じ広告で多く稼げるケースがほとんどです。特にメリットはないのでスルーでOKです。
ドットマネーは有効期限が短いので注意が必要です。
ドットマネーの有効期限は条件により変わってきますが、基本的には翌月月末に失効すると思っておきましょう。
せっかくクリックポイントで貯めても、期限切れしたら意味がありません。
消えてしまう前に他のポイント・電子マネーや現金に交換しておきましょう。
具体的な対応策です↓
- ドットマネー口座残高は、いつもできるだけゼロにしておく。
- 端数(1~299マネー)は、1マネー=1円から交換できるPayPal(ペイパル)に交換するとよい。(2022年1月1日~1月31日限定)
単純に、「ドットマネー口座に貯めておかない」という対応策をしましょう。


ドットマネーは、ほとんどの交換先が300マネーから交換可能です。現金なら、最低交換額は1,000マネーからです。
299マネー以下で余ってしまったら、現在キャンペーン中のPayPalを使いましょう。
1マネー=1円で交換できるため、かなり使い勝手がいいです。PayPal残高は、銀行への出金も可能です。これを機にアカウントを作っておくのもいいでしょう。


トラノコも5マネー=5円から交換でき、最低交換額が低いですが、口座維持手数料が高く(月間300円)、おすすめしません。運用報酬に加え、毎月300円とられてしまうトラノコは、はっきり言ってあまり魅力がないです。


ドットマネーは、Amebaコインへの交換で親和性が高いです。同じサイバーエージェント運営だからです。AmebaコインはAmeba内の各種サービスの購入に使えます。Amebaコインは現金化はできません。使い道が決まっている場合のみの選択肢です。
個人的にはAmebaマンガ(電子書籍)での使い道が多いでが、1ヵ月に1冊ペースくらいで新刊を読むときに重宝します。(※Amebaマンガ新規の場合は、100冊半額クーポン利用の価値がかなり高いので、そちら優先をおすすめします。買いたいマンガがあまりない状態で、安易に登録してしまうのはもったいないです。)
Amebaマンガ

Gポイント|クリックポイントは皆無
コンテンツ名 | ポイントの種類 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | 作業効率 |
---|---|---|---|---|
バナークリック | Gポイント | 0ポイント (たまに当たる) |
Gポイントはクリックで貯めるポイントは特にないです。
バナークリックがありますが、当たった場合にだけポイントがもらえます。
外れればもらえません。
やってもいいですが、ハズレが多いので萎えます。あまりオススメしません。
最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月
Gポイントは12ヶ月放置すると消えるので、気をつけましょう。クリックやアンケート、ゲームコンテンツでポイントを稼げば、ポイント失効を回避できます。
BIGLOBE携帯や、ネット契約でプロバイダーがBIGLOBEの場合には、Gポイントを貯めやすいです。
BIGLOBE利用者は、自然と貯まっているハズです。
BIGLOBEの支払いに利用しましょう。この場合1ポイントから交換・利用できます。
- ドットマネー
- PeX
- Gポイント
- RealPay
Gポイントは、ポイント交換サイトとして優秀です。他サイトで貯めたポイントをまとめるのに便利に使えます。
PeX|ポイント失効しないために
- PeXはポイント交換サイトとして使いましょう。
- クリックポイントが少しだけあります。
- 12ヶ月に1回はログインしておくと、ポイント失効が回避できます。
PeXはクリックポイントが少しあります。少しだけポイントがもらえます。
コンテンツ名 | ポイントの種類 | 稼げる1日あたりのポイント数 | おすすめ度 | 作業効率 |
---|---|---|---|---|
PeX:オリチラ | PeXポイント | 2ポイント (0.2円分) | ||
PeX:みんなのNEWSウォッチ | PeXポイント | 6ポイント (0.6円分) |
『みんなのNEWSウォッチ』はパソコンからで3ポイント、スマホからで3ポイントです。両方で6ポイントになります。
PeXのポイントレートは1ポイント=0.1円です。
6ポイント=0.6円です。なのでほとんど稼げません。ほぼゼロ円に等しいです。



交換額には足りないけど、PeXポイントが残っています。いつのまにか期限切れで失効してしまいそう。
期限切れ失効を防ぐために、ログインついでに1ポイントだけでも稼いでおきたい。そのような場合にはメリットがあるでしょう。
PeXでは、ポイントの有効期限は、12ヵ月の間に一度もログインしないと失効されると考えましょう。
- 最後にログインした日から、12ヶ月以上ログインされていない場合
- 最後にPeXへポイント交換された日から、12ヶ月以上PeXへポイント交換をしていない場合
PeXは12か月以上ログインしないか、12か月以上ポイント交換しなかった場合にポイントが失効します。
①②両方満たすとポイントが失効します。どちらかをクリアしていれば失効しませんが、ポイント交換するにはログインするに決まってます。いずれにしろ、12ヵ月に1回はログインしておけばOKということです。
アメフリ|毎日ログインするだけ


10pt = 1円
アメフリは中堅ポイントサイトです。
会員数は、まだ50万人ほどです。
少なめですが、
おそらく、これから伸びてくるサイトです。
新規の場合は、
プロフィール登録で、最大1,000ptがもらえます。
ニックネームや使用スマホ機種、普段よく使うお店など、
プロフィール登録画面で回答していくと、
初回限定で、1,000ptがもらえます。



アメフリは、ログインするだけでポイントが稼げます。



さらに30ログインごとに、100pt追加でもらえます。



それから、毎日無料ガチャが引けます。ハズレなしです。
コンテンツ名 | ポイント種類 | 1日に稼げるポイント | おすすめ度 | 作業効率 |
---|---|---|---|---|
ログイン | アメフリpt | 10pt (1円分) | ||
ログイン記念ボーナス | アメフリpt | 100pt (10円分) ※30日ごと | ||
無料ガチャ | アメフリpt | 10、30、50、100ptのいずれか |
アメフリはログインするだけで、
1日1回『ログインボーナス』10ptがもらえます。
作業はもっともラクな部類です。
30日ごとに『ログイン記念ボーナス』で100ptがもらえます。


ログインしたら『無料ガチャ』が1日1回できます。
最大で100pt(10円相当)がもらえます。
- 10ポイント(1円相当)
- 30ポイント(3円相当)
- 50ポイント(5円相当)
- 100ポイント(10円相当)
※ハズレは出ません。
上記↑のどれかが当たります。


アメフリのガチャはハズレなしです。ただし10pt以上のアタリはほとんど出ないです。あまり期待しないようにしたほうがいいです。(100回ガチャを引いて、1回だけ30ptや50ptが出るといった程度です。※個人的成績からの評価です)
アメフリの強みのひとつに、ジャパンネット銀行の口座開設があります。


アメフリptを、ジャパンネット銀行で現金交換すると、毎回500ポイント(50円相当)のボーナスが付くからです。
※追記:ジャパンネット銀行は、2021年4月5日にPayPay銀行に社名変更となりました。PayPay銀行の口座開設では、アメフリ利用の理由はなくなりました。より報酬の高いポイントサイトを利用しましょう。(モッピーか、ハピタスが高めです)


すぐたま|期限付きマイルに注意!



すぐたまは、「期限付きマイル」に注意しましょう。



すぐたまでクリックポイントだけをコツコツ稼ぐのはやめましょう。ほとんど無意味です。
クリックやスタンプラリーで稼げるマイルは、期限付きマイルです。このマイルは有効期限が短く、しかも期限延長できません。



期限付きマイル?
なんだか、ややこしいです。
コンテンツ名 | サイト名 | ポイントの種類 | 1日に稼げるポイント | おすすめ度 | 作業効率 |
---|---|---|---|---|---|
デイリーマイル | すぐたま | 期限付マイル(mile) | 1mile(0.5円分) | ||
すぐたま スタンプラリー | すぐたま | 期限付マイル(mile) | 0.4mile(0.2円分) | ||
クリックマイル (◆号外◆メール内) | すぐたま | 期限付マイル(mile) | 1mile(0.5円分) | ||
ランダムマイル | NetMile | マイル(mile) | 1~10mile |
すぐたまは株式会社ネットマイルが運営するポイントサイトです。
株式会社ネットマイルは、ポイント交換サイトNetMileも運営しています。


「すぐたま」のバナークリックは、デイリーマイルという名称が付いています。トップページ下部にある↑画像付近のバナークリックで1マイルがもらえます。バナーのどれかひとつだけヒットします。バナーの数はスマホWeb版が9個、パソコン版が8個あるので、スマホは1mil/9、パソコンが1mile/8の確率となります。連続で次々にポチポチ押せるので8~9個のバナークリック自体はさほど時間はかかりません、とはいってもポイントは微々たるものです。さほどおススメはしません。スマホとパソコン両方で参加しても2mileもらえるわけではなく、1日にもらえるのは1mileだけです。


同じくバナークリック系ですぐたまスタンプラリーというコンテンツがあります。↑画像のすぐ下の4つのバナーのうち、ひとつにスタンプがもらえるバナーがあります。クリックするだけでスタンプがもらえます。スタンプを5個集めると1mileです。1mile=0.5円なので、1スタンプ=0.1円相当です。1日最大2スタンプがもらえます。悲しいほどに貯まらないので、推奨度はゼロです。


該当バナーにはトップページ右上(スマホの場合は左上から)のマイページへいくと、↑画像のようにスタンプ帳がチェックできます。青字のショッピングで貯める、サービスで貯めるをそれぞれクリックすると、すぐたまスタンプラリーのバナーのあるページへ行けます。
クリックマイルは、すぐたま会員になると、登録メールアドレス宛にマイルを獲得できるメールが来るようになります。このメール内URLをクリックして、mile(マイル)をゲットできます。件名に◆号外◆と記載されているメールです。
- 通常マイル
- 期限付きマイル
「すぐたま」のポイント(mile)は、2種類あるので注意してください。
通常のmileは、有効期限がないと謳っていいるものの、180日間一度も通常のmile獲得がないと失効してしまいます。
期限付きmileは、指定された期日を過ぎると失効します。指定された期日は獲得後、30日だったり60日後や90日後です。
非常に分かりにくいです。
通常マイル | 期限付きマイル | |
---|---|---|
失効ルール | 180日間通常のマイル獲得がないと失効 | 指定された期日を過ぎると失効 |
対応案件 | ・キャンペーン(広告)でのマイル獲得 ・アンケート広場での回答 ・加盟店のポイントをネットマイルへ交換 ・ゲーム | ・メールマガジンのクリックマイル ・デイリーマイル ・スタンプラリー ・イベント |
注意点 | 期限付きマイルを獲得しても失効を回避できない | 期限延長できない |
上記↑のようになっています。



通常マイルの失効を防ぐには、クリックポイントではダメです。
この場合、獲得できるのが『期限付マイル』だからです。
失効回避のためには、アンケートで、1mile以上の通常マイルを稼ぐといったことが必要です。
単純に、「マイルの期限失効を防ぐために、1mileだけでいいので稼いておきたい」という場合は、アンケートかゲームをやりましょう。クリックマイルをやっても意味がないです。


別サイトですが、同じ運営のNetMileでランダムマイルというコンテンツがあります。「すぐたま」と同じmileをもらうことができます。
同じメールアドレスで登録しておくとメールチェックがラクです。NetMileは「すぐたま」で貯まったマイルを交換する際に必須のポイント交換サイトです。
NetMile会員へには、【ランダムマイル】付と記載されたメールが来ます。ランダムマイルURLを探してクリックすると、1~10マイルが当たります。
「すぐたま」の最大のメリットは、ebookjapan(イーブックジャパン)の還元率が高い(最高値)という点です。電子書籍をよく買う場合は、とても相性がよくなります。Yahoo!ユーザー、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーだとさらに有利です。相当な還元率がねらえます。↓記事でもまとめています。


すぐたま登録特典は、300円相当のポイントです。無料会員登録するだけで、すぐにもらえます。
クリック派・ポチポチ派とは?
この記事では、
ショッピングポイントや、会員登録系、クレカなどのポイント稼ぎは除外して解説しました。
基本的にクリックのみで、ポイントを貯める作業だけを集めました。
ゲームなどに多いですが、
「時間がかかる割に、あまりポイントがもらえないもの」これは除外しています。



ひたすらクリックするだけで
ポイントを稼いでみましょう。
例えば、楽天ラッキーくじアプリでは、
アプリ内広告をタップするだけでポイントがもらえます。
1タップ1ポイント(1円)なので、これはオイシイ部類です。
一方、くじ自体はあまり当たらないので、
がんばって作業したげど、見返りゼロとなってしまいます。
当選確率が低めだと、萎えます。
こういった方法は、
非効率なので除外したほうがいいです。



取捨選択しましょう。
クジ系のゲームコンテンツはスルーするか?
この記事では、
当選確率が低い、作業時間が無駄になりそうなコンテンツを外しています。(もしくは「おすすめしません」とハッキリ書きます。)
くじ引きの場合は「ゼロか、当たれば1,000ポイント」といったものがあります。
1,000ポイントは当たれば大きいので、当選確率が高ければむしろやるべきです。
毎日繰り返し挑戦して、1回当たれば、結果として効率的になるからです。
こういったことも考慮して、どれが優良コンテンツであるか?を選択していきます。
(選択できるように、クジを毎日引いたりしてます)




クリックポイントの場合、1日30ポイントほどを目標にするといいです。
毎日いろいろなサービスを効率よく巡回して、たったの30ポイントですが、30日=1ヵ月で600ポイントです。
※ポイント稼ぎの方法の記事は、更新して増やしています。
おそらくポイ活をやっている方は、すでに実践している内容も入っているかと思います。まだやっていない内容があれば、普段のポイ活に生かして下さい。
あくまで毎日のスキマ時間を使いましょう。



ヒマつぶしに



チリツモですね。
パスワード管理アプリ|簡単ログインしてストレスを減らす
パスワード管理アプリ(パスワードマネージャーなど)を使うと、作業効率があがります。
パスワード管理アプリの種類は、正直なんでもいいです。
1つ選べばOKです。
当ブログでも、別記事で紹介しています。


アプリ系のポイ活
また、アプリをスマホにインストールして行うポイ活があります。
はじめてアプリインストールをする場合は、
ポイントサイト経由でインストールすると、ポイントがもらえるものがあります。
1アプリで、数十円~数百円ほどのポイントがもらえます。
初回のタイミングにしかもらえないので、できるだけもらっておくようにしましょう。
具体的には、
例えば、楽天スーパーポイントスクリーンをインストールする場合、
- まず、一番高い報酬がもらえるポイントサイトをチェックします。(ちょびリッチが高いです:120円相当)
- 初めてポイントサイトに無料登録します。ほとんどのサイトで、初回登録特典・キャンペーンボーナスがもらえます。
- ポイントサイトを経由して、楽天スーパーポイントスクリーンをダウンロードします。
といった流れです。
- ちょびリッチで120円相当のポイント
- ちょびリッチで登録ボーナス(2,000ポイント)
- アプリ利用の楽天ポイント
↑の3つがそれぞれ獲得できます。
※ちょびリッチよりもえんためねっとの方が若干高ポイント(125円相当?)を提示している可能性が高いです。ただしえんためねっとはマイナーなポイントサイトなので、メインで使えるサイトではないです。正直あまりおすすめしないです。
まとめ
※この記事の紹介コンテンツは、随時更新して追加しています
クリック派のポイ活は、
- スキマ時間の利用
- ポイントの期限切れを防ぐ(※すぐたま はダメなので注意)
- ポイント交換までの微調整
といった目的で使います。
ポイントサイトを半年~1年間、放置しているとポイントや会員が失効するので、それを防ぐ意味合いもあります。
300ポイントで交換できるのに、1ポイントだけ足りない・・
といった場合にも、微調整で使えます。
クリックポイントは、少ししかもらえない、とはいっても、
コツコツやれば、1ヵ月で500~600ポイントくらいを継続的に貯めることができます。
もっと稼ぎたい場合は、
【第3回】【第4回】の記事を参考にしてください。


または、クレジットカード作成をすると、サクッと数千~数万ポイント稼げます。
ただし1枚つくって、連続して次のクレカをつくる場合は、最低6ヵ月待ちましょう。
信用情報にキズが付く恐れがあるからです。


コメント