大人気マンガ【キングダム全巻セット】を半額で買う方法CLICK!

TradingViewの裏技|無料でインジケーターを複数表示する方法

さいちゃん

無料でTradingViewを使ってます。

さいたぱ

裏技の紹介です。

TradingView(トレーティングビュー:https://jp.tradingview.com/)でインジケーターを表示する場合、

無料だと最大3つまでしか同時に表示できません。

無料のまま、3つ以上表示させる裏技(?)があります。

つまり、

Tradingview FXチャート分析

同時表示が可能!

  • 移動平均短期
  • 移動平均長期
  • ボリンジャーバンド
  • MACD
  • RSI
  • 一目均衡表
  • etc…

これが無料でできます。

スマホに表示内容の保存もできます。外出時のチェックにも便利です。

〜やり方〜

トレイダーズ証券(みんなのFX)のスマホアプリを使います。

手順は、

手順
  1. トレイダーズ証券で口座開設、ログインIDを発行
  2. スマホアプリ(Appまたはandroid)をインストールしてログイン
  3. アプリ内のチャート分析ツールを使う

これだけです。

入金は不要です。

スマホで使う場合にメリットがあります。

外出時に便利です。

この裏技は、あまり知られていないかと思います。

便利なので、是非使ってみてください。

トレイダーズ証券

以下、手順詳細を解説します。

FXの口座開設に慣れている人、

チャートアプリ操作に慣れている人なら、

すぐにできます。

スポンサーリンク
目次

TradingViewの裏技|手順

まず、迷うかもですが、

TradingViewの無料アカウントは必要なの?

これは結論、不要です。

TradingView自体のアカウントがなくても、この方法は使えます。

もし後で欲しくなったら、作ればOKです。

①トレイダーズ証券で口座開設する

必要なのは、トレイダーズ証券のアカウントです。

「アプリへのログイン→ツールの使用だけ」なら、

入金は不要です。

※ただし、FX口座開設はキャンペーンのキャッシュバックが厚いです。(1,000円~最大40万円)

トレイダーズ証券に限らず、他の業者についても同じです。

先にキャッシュバックを受けるかどうか?

決めておきましょう。

キャッシュバックを受けるには、入金+取引が必要です。

取引しない前提なら関係ないです。

私はキャッシュバックは受けなかったのですが

結局、トレイダーズ証券をよく使っています。

初回のみもらえるボーナスです。

人によっては後悔してしまうので気をつけてください。

②アプリ(みんなのFX)をダウンロードする

次にアプリをダウンロードします。

みんなのFX【FXチャート,レートやFXニュースが誰でも】
みんなのFX【FXチャート,レートやFXニュースが誰でも】
無料
posted withアプリーチ

APPストアかGoogle playで

「みんなのFX」と検索すれば、普通にでてきます。

③アプリにログインして使う

トレイダーズ証券の口座開設します。

口座がつくれると、ログインIDとパスワードが発行されます。

これでアプリにログインしましょう。

みんなのFX(アプリ版)

ログインしたら

①左下のチャートをタップし、

②左上にあるTradingViewマークをタップします。

するとTradingViewの画面に切り替わります。

上部にある fx マークをタップすると各種インジケーターが選択可能です。

上画像のように、

  • BB(ボリンジャーバンド)を複数
  • MAも複数
  • MACD
  • RSI

と、同時表示も可能です。

もちろん作図も可能で、トレンドラインやフィボナッチも自由に表示できます。

一度トレンドラインや各種分析ツールを設定しておけば、記録しておけます。(セーブ可能)

再度アプリを立ち上げても残っています。一度引いたトレンドラインを引き直す必要がないので、非常に便利です。

みんなのFX|トレイダーズ証券は使えるのか?

FX業者は、複数を比べつつ、しっかりメリットを享受すべきです。

資金管理・成績管理の面で、複数口座を持って使い分けるのが理想です。

  • デイトレ用
  • 長期投資用
  • 現在試しているトレード手法ごと

といった感じです。

「みんなのFX」というと、可愛らしい名称ですが、

かなり以前からあるFX取引サービスです。(2005年から)

「みんなのFX」=トレイダーズ証券のFXサービスの名称です。

  • トレイダース証券:金融デリバティブ取引のサービス特化型のオンライン証券会社
  • みんなのFX:トレイダーズ証券のFXサービスの名称

トレイダーズ証券はオンライン証券会社としては歴史があり(1999年設立)、私もFX取引でかなり初期から使っています。

なぜ選んでいるかというと

  • 初期から手数料無料だった
  • スプレッドがいつも狭い(ドル円0.2銭※原則固定)
  • ティックチャートの信頼性(変な動きがない)

いまでも安定して使いやすいからです。

※(補足)スプレッドはドル円0.2銭、原則固定です。(AM8:00~翌日AM5:00 原則固定)。雇用統計発表時など大きく相場が動くときはスプレッドが開くことがあります。その辺のリスクは知識として知っておくべきですね。そこらへんは他社でも同じです。

システムトレード、バイナリーオプション、仮想通貨のサービスも展開しています。

総じて手数料とシステム面で、安定して使いやすい印象です。

トレイダーズ証券
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログ・投資・ポイント副業を軸に、脱サラを目指しています。
NFT|仮想通貨|マンガ|電子書籍|ポイント集めが好き|FXトレードが好きで、FX歴は10年を超えます。
リタイヤを目標に不労所得を模索➡分散投資・ブログ・ポイ活・あらゆる副業をスローペースで試行錯誤中です。
★<ポイ活>ポイント獲得実績
~2022年1月:通算965,012ポイント(円換算)
★<副業月収>最高7万円

目次