モッピーをお友達に紹介すると、300ポイント(300円)がもらえます。
ひとりにつき300ポイントもらえます。例えば10人に紹介して、みんなに登録してもらえれば、3,000ポイントです。
貯まったモッピーポイントは、現金や電子マネーに交換できます。モッピーはポイントを貯めて副収入源とする副業、【ポイ活】として利用されているポイントサイトです。
モッピーの友達への紹介のしかたは、モッピーの公式ページにも案内があります。具体的には、自分専用の紹介URLから、モッピーのページへ行ってもらい、登録してもらえればOKです。
また、モッピーには【ダウン報酬】という制度があります。
【ダウン報酬】とは、自分が紹介した会員が、モッピーの広告サービスを利用してポイントを獲得すると、あなた自身にもポイントが加算されるという制度です。
つまり、紹介したお友達が、モッピーのサービスを利用してポイントを獲得した場合、友達の獲得したポイントに応じて、あなたにもポイントが入るしくみになっています。
モッピーのダウン報酬ポイント率は、5~100%で、サービスによって異なります。モッピーの場合、ダウン報酬対象の広告サービスは、なんと99%で、ほとんど全ての広告がダウン報酬対象となっています。
お友達が登録してくれれば、たくさんポイントがもらえるのね。
そうなんです。
モッピーはポイントサイトの中でも、優良ポイントサイトなので、安心して紹介することができます。
でも、紹介したあなたのお友達にも、ちゃんとメリットがないとダメですよね?
確かに。むやみに紹介しすぎても、友達をなくしちゃいそう・・
大切なことは、お友達のポイ活デビューをきちんと応援しようとする姿勢です。
また、モッピーでは、紹介されたお友達自身も2,000ポイントもらえるといった、互いにメリットがある紹介キャンペーンもやっています。キャンペーンは定期的に行っているので、適切なタイミングで紹介するようにするといいです。
他のポイントサイトと比較して、できるだけ使いやすいポイントサイトを紹介することも大切です。
自分自身も使っていて、他のサイトと比べて優良なコンテンツを発信しているサイトを紹介しましょう。
この記事では、モッピーの友達紹介のメリットと、他のポイントサイトとの比較をしています。ぜひ参考にしてみて下さい。
他のポイントサイトの詳細や、友達詳細以外の比較・ランキングについて気になる場合は、以下の記事にまとめています。参考にしてみてください。
モッピーの紹介は【儲かる】のか?他のポイントサイトと徹底的に比較してみました。
まずは、【友達登録ポイント】についてです。友達登録ポイントとは、『紹介した友達が登録すると、もらえるポイント』のことです。
モッピー以外のポイントサイトでも、友達登録ポイントがもらえるサイトが多くあります。
調べてみると、以下のようになります。
100円~300円相当のサイトが多いということが分かります。モッピーの友達登録ポイントは300円です。
ただし、友達紹介キャンペーンや、ダウン報酬ポイント、友達の条件達成条件によって報酬が変わってくる場合があります。
例えば、げん玉は直接の友達登録ポイントは低いです。たったの25円相当です。しかし、げん玉は3カ月以内にお友達がポイント交換をした場合は、さらに80円相当(800ポイント)が獲得でき、さらに3ティア還元という、友達の友達が獲得したポイントからも還元されるという制度があります。げん玉では、3ティア還元をアピールポイントとして宣伝しているサイトです。
こういった様々なポイントサイトごとの、独自条件も比較していくことで、良サイトかどうかの判断となってきます。
【モッピーの紹介方法】を具体的に解説|今のキャンペーン情報をチェックしよう。
モッピーの公式サイトをチェックすると、現在のキャンペーン情報が分かります。友達に紹介する際には、できるだけチェックしておくといいでしょう。
モッピー常時、友達紹介キャンペーンを行っています。
つまり、お友達が2,000ポイント、自分が300ポイントもらえます。
ただし、それなりにハードルがあります。登録後、友達が5,000ポイントの獲得達成が条件です。
5,000ポイントはそれなりに高額といえます。無料登録案件の場合は、数をいくつかこなす必要があります。クレジットカード作成であれば、1発で達成できるでしょう。
ダウン報酬について理解しておこう。
友達紹介で稼ぐための、もうひとつの要(かなめ)である、【ダウン報酬】についてチェックしておきましょう。
ダウン報酬とは、お友達がポイントサイトの広告を利用して、ポイントを獲得した場合に、その獲得ポイントに応じて、紹介者(=あなた)もポイントを獲得できる制度のことです。
ぶっちゃけ、ポイントサイトで本気で稼ごうとした場合には、友達紹介と、このダウン制度を利用することがメインとなってきます。
ゲームやアンケートでもポイントはゲットできますが、コツコツお小遣い程度にとどまります。
【本気で稼ぐなら】ダウン報酬別ポイントサイト比較
では、ポイントサイトごとのダウン報酬がどのようになっているのかを、見ていきましょう。
特徴的なのは、げん玉の3ティア還元です。
3ティアの場合は、還元される数が雪だるま式に増えていくことが予想されるため、多くのポイント獲得ができる可能性が高まります。
引用:げん玉 https://www.gendama.jp/
侮れないのが、ちょびリッチでしょう。固定40%ダウン報酬還元は、高還元が予想されます。多くのダウン報酬の還元率は10%程度のものが多いです。よく使われる広告の還元率が高くなければ、そのポイントサイトのお友達利用があったとしても、あまり紹介者への還元は多くはなりません。
固定40%の威力は高いです。ちょびリッチは、最近勢いのある、要注目のポイントサイトです。
まとめ
モッピーを紹介する場合、キャンペーン状況をチェックしましょう。単純に自分だけが300ポイントもらえるだけではダメで、お友達にもメリットのあるタイミングを狙いましょう。
ECナビの場合は、【常に自分に1500ポイント(150円相当)、お友達にも1500ポイント】といった両方にメリットのある条件となっています。
ポイントインカムは自分に1,000ポイント(100円相当)、お友達は2,000ポイントもらえます。
ポイントサイト自体の優秀さも重要です。安全で稼ぎやすいポイントサイトを紹介するのがベストです。
コメント