ポイントサイト登録キャンペーン情報|一覧まとめCLICK!

SP500|みんなが見ているトレンドラインと移動平均線

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります

 

 

sp500を買っているなら、トレンドラインと移動平均線(MA)をチェックしていると思います。

  • トレンドライン:どこの位置にひくか?
  • 移動平均線(MA):パラメーターの選択

これらで個人差がでます。

MAのパラメーターとはMA20とかMA200とかの数字の取り方です。

さいちゃん

sp500を買ってます。

Pくん

トレンドラインとMAをチェックしましょう。

sp500では、いったいどれが正解なのか?

それぞれチェックします。

基本を再確認したい場合にもどうぞ。

スポンサーリンク
目次

sp500|トレンドライン

さいちゃん

トレンドラインをどこに引く?

sp500日足

現時点で↑のように引いています。

それってどうなの?

プロなら他に引き方あるんじゃない?

そう思うかもです。

Bloomberg.com
米株式相場の年後半反騰説はまだ健在、2月の荒れ相場でも 米株式市場の信奉者は数カ月ぶりの荒っぽい値動きを受け流し、米金融当局が利上げを停止すれば株価は年後半に反騰するとの見方を崩していない。

私の場合は、いちおう有名サイト・記事などでチェックするようにしています。

↑はbloombergの記事です。記事中に見えるチャートのトレンドラインやMAに注目してみましょう。普段から有名サイトで使われているインジケーターを参考にして、精度を上げていきましょう。

sp500日足

赤ラインの下降トレンドラインが2本引いたありますが、チャネルラインで引いたからです。これは、たまたまチャネルラインが機能するか見たかったからです。

もちろん1本だけでもOKです。1本引く場合は、下降トレンドラインなので高値と高値を結びます。(安値と安値を結ばない)

黄色のトレンドラインは上昇トレンドに引いているので、安値と安値を結んでいます。

2点を結ぶラインは無限に引けるので、3点以上の高値、3点以上の安値を使いましょう。

とはいっても非常に重要そうな高値(安値)どうしであれば、2点で引いても効果的かもしれません。そこら辺は臨機応変でいいです。

逆に4点、5点と、たくさんの高値(安値)でしっかり反発して機能しているトレンドラインは、より利用価値があります。

絶対的な正解はないですが、現状ここに描いたトレンドラインが意識されているかと思います。

チャートは日足です。

(3/5追記)

3/5 SP500日足

黄色のトレンドラインで反発。トレンドラインが機能しているようです。

3点でサポートされたので強化されたといったところです。

3月になり経済指標がこれからでてくるので、株高か株安か?はっきりした流れは分からない状況と判断しています。戻り売りを狙っていくのも面白そうです。

sp500|水平ライン

水平ラインも引いています。

トレンドラインと共に水平線も重要です。

MAのチェックの前に、水平線もしっかり押さえておくべきです。

sp500週足

ここでは3590.5ドルの水平線(赤ライン)が機能しています。2020年8月の高値です。

2020年の8月から11月あたりで揉み合っているため、ここ周辺が重要な価格帯になります。

この揉み合いを抜けた後に、2021年は一気に上昇しました。

※揉み合いがあったから上昇したという理由にすべきではないです。上昇理由はファンダメンタルズによるもの。この水平ラインは次に戻ってきた時に反発が意識されやすいということです。

他にも水平ラインを引いています。

sp500|移動平均線(MA)

米国株でを引く場合、

  • 短期50
  • 中期100
  • 長期200

だいたいインジケーターは↑でOKです。

sp500日足

一番見ているのは日足MA200です。(↑の黒ライン)

現在(2023.2.27)は、日足MA200と黄色のトレンドラインでサポートされそうなのがよく分かります。

sp500今後の方針|どこで買っていくか?

sp500週足

私は長期で米国株に投資するスタンスですので、

今後、2023年後半〜2024年に向けての株価指数上昇を期待して、ベットしています。

プロトレーダーではないので「年内に絶対に成績を残さないといけない」といったことはないため、長い目でホールドできます。

毎月の積立+成り行きの押し目買い

の2本柱で買い増しています。

積立は「つみたてNISA」です。これに加え「THEO」がありますが、これは米国株以外のポートフォリも含みますね。

成り行きの押し目買い・sp500の買い増しについて。

↑の週足チャートをみると、

  • 下降トレンドが崩れた
  • 下降トレンドの底はどこか?(どこだったか?)

に賭けていくことになります。

昨年の間、1年間ずっと底を探っていたわけですが、3,000ドル前半で下げ止まることを予想していました。個人的にはこれがメインシナリオだったのですが、3,500〜3,600ドル付近で反発してしまいました。

3000ドル辺りから拾っていく予定だったのに、意外と早く反発してきてしまい、買い場を逃してしまったというのが現状です。

今は戦略が切り替わり、4000ドル〜3700ドルにかけて拾っていけるように買い増ししていく予定です。

3,000ドルまで待つという戦略から、3,600〜4,000ドルのレンジで動くだろう

とメインシナリオが変わりました。

2月末ですが、月末なので本来の動きたい方向とは逆のフローになっている気がしています。3月になると動きたい方向に加速していきそうです。いずれにしろ、月初からの経済指標の発表を待ってからになりそうです。

とにかくインフレ指標・金利・ドルをしっかり見ていくべきです。

4,000ドルを割った現在で、買っていく戦略のトレーダーは割と多そうですがどうでしょうか?

私はおそらくかなり慎重派の部類ですし、庶民トレーダーなので、

3,900ドル付近で拾うのは、かなり少量です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次