-
Synology NAS DiskStation DS216jの設定と使い方|WD社製ハードディスクredとBlueの違い
Synology社のNAS【DiskStation DS216j】を買いました。同時にWD社製ハードディスク【WD10EZEX】を購入しました。NASに取り付けるハードディスクは『WD Blue』と『WD Red』のどちらを選べばいいのか?比較してまとめました。 -
SLIKスタンドポッドの使い勝手|三脚ではない自立する一脚|スタンドポッド|スタンドポッド5|スタンドポッド7|どれを買うのか迷った話
SLIKスタンドポッドを比較しました。スタンドポッドは、三脚ではなく自立する一脚です。スタンドポッド、スタンドポッド5、スタンドポッド7の違いについて、それぞれ詳細比較しました。さらに、三脚と一脚のメリット・デメリットについても解説します。 -
LUMIX望遠レンズを比較|iPhoneと200mmと600mmの比較
iPhoneと望遠ズームレンズの300mmや600mmの比較をしました。600mm望遠を最軽量700g台で実現、とにかく軽量で持ち運びに特化したチョイスです。LUMIXマイクロフォーサーズミラーレス一眼望遠レンズの使い勝手を考察します。 -
青梅鉄道公園|日本最古の蒸気機関車が見れる
青梅鉄道公園の楽しみ方 青梅鉄道公園は旧国鉄によって、鉄道開業90周年を記念し昭和37年に作られた公園だ。園内の雰囲気は『ちびっ子遊園地』という感じであるものの、なかなか魅力的なスポットだ。 蒸気機関車など実物の展示車両、ミニSL、バッテリーカ... -
群馬の名所【碓氷峠鉄道文化むら】に行ってみた
碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。写真多数あり。日本初のアプト式の魅力を体験できます。日本で唯一の電気機関車運転体験が可能です。 -
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.|Lumixミラーレス一眼|おすすめレンズ
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.は、小型・軽量が魅力のLumixミラーレス一眼Gシリーズの単焦点交換レンズです。外観、大きさ、重量を標準キットレンズと比較してみました。 -
キッズハイチェア|子供用の木製食事用イスを比較してみた
キッズ ハイチェアを購入しての感想まとめ 【ベビーチェア?キッズチェア?ハイチェア? 商品名の違い】 今回購入したのは『Kids Days キッズデイズ ハイチェア』という商品。現在はamazonで検索するとBabyDays(ベビーデイズ)キッズチェア ハイタイプ... -
Lumix DMC-GF7|パナソニック マイクロフォーサーズミラーレス一眼
パナソニック製のミラーレスコンパクト一眼 LumixのDMC-GF7 についての解説記事です。 この製品の主なメリットは2点、 最軽量・最小チルト性能の良さ(液晶の可動域が大きい) 他のミラーレス一眼と比較して、上記↑の点で有利です。とにかく軽く、モニター...