

マンガ三国志1~60巻を
いっきに読んだんだ~。
面白かったw


次は何を読むの?
この記事では、これらの疑問に回答します。




次は、ほかの歴史マンガかな?
↓下記が、回答・結論のまとめです。
項羽と劉邦(横山光輝)は12巻セットの値段をチェックすると、やはり電子書籍で買ったほうが安いです。
DMM電子書籍の利用がはじめでであれば、初回の50%OFFクーポンを利用するのが最安値になります。
ただし利用条件があって、100冊まで50%OFFが適用されるので、できるだけまとめ買いしたほうがお得です。


クーポンは公式ページで獲得できます。
【DMM.com 電子書籍】

7日以内に使わないと消えてしまうので、先に購入するものを決めてからにしましょう。


最大100冊までなら、半額まとめ買いできます。
DMM電子書籍の初回クーポンを使わない場合は、ebookjapanのクーポンを使いましょう。10%~30%OFFがあることが多いです。


ebookjapanのクーポンは、公式サイト右上のクーポンをクリックして、現在の利用可能なクーポン状況がチェックできます。
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan



スマホからの場合は、サイト左上をタップして、


メニュー画面になりますので、クーポンをタップします。


獲得したクーポンや獲得可能なクーポンがチェックできます。
また、ebookjapanはヤフー系列なので、T-pointやPayPayがたまりやすく、購入でのポイント還元がオイシイです。ソフトバンクやワイモバイルユーザーならより有利です。PayPay残高払いやヤフーカード決済でのポイント還元もあります。




30%OFFクーポンで値引きしつつ、
ポイント還元でT-ポイントとPayPayがもらえるよ。
これらでポイント還元を受けやすくなるよ。


横山光輝おすすめマンガ①|項羽と劉邦
三国志の時代より前の時代です。秦の始皇帝から始まって、前漢の成立まで時代です。
登場する武官・文官は、個性があって三国志に劣らずです。


「漢の三傑」だけ、ちょっと紹介。


特に張良(子房)は、
三国志の曹操が荀彧を迎えたとき「わが子房である」といったという逸話が有名なんだ。


「わが子房なり~!」
名称 | 巻数 | 紙/電子 | ストア名 | 1冊 の価格 | 全巻 の価格 | 備考 |
項羽と劉邦 全12巻 文庫版 (潮漫画文庫) | 1-12巻 | 紙の本 | Amazon 楽天ブックス honto | 692円 691円 | 8,303円 8,302円 | |
項羽と劉邦 新装版 全12巻 (潮出版社) | 1-12巻 | 紙の本 | Amazon 楽天ブックス honto | 1,320円 | 15,840円 | |
項羽と劉邦 電子書籍版 | 電子書籍 | Kindle 楽天Kobo honto BookLive | ✖ | ✖ | 売ってない | |
項羽と劉邦 電子書籍版 | 1-21巻 | 電子書籍 | DMM電子書籍 | 440 | 9,240円 | 全巻で数ページの試し読みあり |
項羽と劉邦 電子書籍版 | 1-21巻 | 電子書籍 | ebookjapan | 330 | 6,930円 | 全巻で数ページの試し読みあり |
電子書籍で読むなら、DMM電子書籍かebookjapanで買えます。ebookjapanのほうが価格が安いですが、50%OFFクーポンを使って、他のマンガと一緒にまとめ買いするなら、DMMのほうが安くなる時もあります。
クーポン値引き、ポイント還元も加味して安くなる方を選びましょう。
紙のマンガ版は、
出版社違いなどで、いくつか種類がありますが、内容はどれも同じです。
最初に発売されたのは希望コミック版です。市場に見かけなくなってきたので、中古でしか売ってないです。カジュアルワイド版も同じく中古です。
新装版・文庫版はだいたいどこのショップでも売っているので買いやすいです。文庫版が安く、大きさもコンパクトなので買いやすいです。
横山光輝おすすめマンガ②|徳川家康
名称 | 巻数 | 紙/電子 | ストア名 | 1冊 の価格 | 全巻 の価格 | 備考 |
徳川家康 文庫版 | 1-8巻 | 紙の本 | Amazon 楽天ブックス honto | 1,100円 | 8,800円 | |
徳川家康 コミック版 | 1-23巻 | 紙の本 | Amazon 楽天ブックス | 中古のみ | 中古のみ | 価格は変動 |
徳川家康 文庫版 コミック版 | 1-8巻 1-23巻 | 電子書籍 | Kindle | ✖ | ✖ | Amazonの 電子書籍 Kindleにはない |
徳川家康 文庫版 コミック版 | 1-8巻 1-23巻 | 電子書籍 | DMM電子書籍 楽天Kobo BookLive | ✖ | ✖ | 有名どころの 電子書籍ストアでも 提供なし |
徳川家康 コミック版 | 1-23巻 | 電子書籍 | ebookjapan | 440円 | 9,680円 (クーポン 値引き前) | ※第1巻が まるごと 試し読み可能 |
電子書籍版を購入するならebookjapan一択です。
全巻合計の価格は、紙の文庫でそろえたほうが安いですが、値引きクーポンとポイント還元を利用すれば、電子書籍が安くなります。
Kindleは全ジャンルの本の合計数は多いです。ebookjapanはKindleよりコミックが充実しています。特に古めのコミックの品ぞろえが豊富です。


原作者は山岡荘八の徳川家康がベースとなっています。
岡本荘八の徳川家康は、家康出生から逝去まで全てが書かれているため、家康の人生そのものです。歴史を学ぶだけでなく、経営者が読むべき本・ビジネス書としての価値もある。といわれてます。


横山光輝の三国志と同じくらい、読みやすいですよ。
講談社の文庫版は全8巻、通常のコミック版は全23巻です。むろん信長や秀吉も登場します。
みなもと太郎 風雲児たち|受験に役に立つかも?|関ケ原~明治までマンガで勉強できる


「風雲児たち」は正直このページの中で、一番おすすめのマンガです。


面白いの?


ギャク要素があって面白いのもあるけど、
なにより詳細に書かれているから勉強になるよ。
学生さんは、受験勉強がはじめる学年になる前に、読んでおくといいよー。
江戸時代~幕末までのゴチャゴチャした歴史人物を一気になじみ深く、身近な存在にしてくれます。多数の登場人物ひとりひとりが、主人公のように描かれていますので、歴史人物がしっかり記憶に残ります。


「風雲児たち 幕末編」はまだ完結していません。現時点で34巻まで発売しています。35巻は2021年03月頃の発売です。
ギャク漫画家の、みなもと太郎のライフワークとなっているマンガです。長編なのでじっくり読んていく感じです。
大きく2編に分かれています。
名称 | 巻数 | 紙/電子 | ストア名 | 1冊 の価格 | 全巻 の価格 | 備考 |
風雲児たち (SPコミックス) | 1-20巻 | 紙の本 | Amazon 楽天ブックス Yahoo!ショッピング | 712円 ~713円 | 14,247円 ~ 14,260円 | ※送料ある場合あり |
風雲児たち (SPコミックス) | 1-20巻 | 電子書籍 | Kindle Kindle Unlimited | 677円 | 13,540円 | ※1-10巻まで Kindle Unlimited で0円 |
風雲児たち (SPコミックス) | 1-20巻 | 電子書籍 | DMM電子書籍 | 712円 | 14,240円 | |
風雲児たち (SPコミックス) | 1-20巻 | 電子書籍 | 楽天Kobo | 428円 | 8,560円 | |
風雲児たち (SPコミックス) | 1-20巻 | 電子書籍 | ebookjapan | 712円 | 14,240円 |
前半のSPコミックの方では、1巻~10巻まではAmazonの電子書籍の読み放題サービスのKindle Unlimitedが使えます。すでにKindle Unlimitedに課金していれば、0円で読めます。
そうでなければ、楽天Koboが安めです。楽天Koboも「5,000円以上の購入で20%オフ」など、クーポンがありますので使いましょう。


楽天Koboの公式ページよりMyクーポンをクリックするとチェックできます。
名称 | 巻数 | 紙/電子 | ストア名 | 1冊 の価格 | 全巻 の価格 | 備考 |
風雲児たち 幕末編 | 1-34巻 | 紙の本 | Amazon 楽天ブックス Yahoo!ショッピング | 576円 ~638円 | 20,111円~ | ※送料ある場合あり |
風雲児たち 幕末編 | 1-34巻 | 電子書籍 | Kindle | 518円 ~574円 | 18,800円 | |
風雲児たち 幕末編 | 1-34巻 | 電子書籍 | DMM電子書籍 | 576円 ~638円 | 全巻セットなし | |
風雲児たち 幕末編 | 1-34巻 | 電子書籍 | 楽天Kobo | 576円 ~638円 | 全巻セットなし | |
風雲児たち 幕末編 | 1-34巻 | 電子書籍 | ebookjapan | 576円 ~638円 | 全巻セットなし |
幕末編は、どこで買っても値段にほぼ差がないです。ポイントやクーポン値引きで判断しましょう。


いつも使ってるところで
買えばいいかな。


もし勉強に使うなら、
できれば
紙の文庫版・コミックの方がおすすめかも。


なんで??


脳科学的には、
記憶の残りやすさでは
電子より紙のほうが優れているという、
データがあるからだよ。
電子書籍だと全くダメということではないです。例えば、電子書籍を読みつつ、軽くメモをとるなど、何かしらアウトプットすれば、紙の本にも勝てます。
横山光輝おすすめマンガ③|伊達政宗 松平忠輝


超有名ですが、知っているようで、どんな人生か?どんな武将だったのか?
戦も強くて、運もよくて世渡り上手で。独眼竜政宗を次に読みましょう。


原作は隆慶一郎の『捨て童子・松平忠輝』です。横山光輝がマンガ化しました。
松平忠輝(まつだいら ただてる)は家康の6男ですが、いろいろあって家康に嫌われていたとか。徳川家康の旧称は松平元康(まつだいら もとやす)です。
伊達政宗とも関係があるので、次に読むのに最適です。
横山光輝おすすめマンガ④|武田信玄 武田勝頼


信玄親方は天才ですが、勝頼は評価が分かれます。


2代にわたる武田家を一気に読むと楽しめます。
まとめ
日本史に関するマンガは戦国時代ものが多いので、「風雲児たち」は割と貴重です。
数を読んでいると、ストーリーがつながってきます。ほとんどが、電子書籍のストアで数ページは試し読みができますので、使ってみましょう。
コメント