このページではEXコインを買って、リアルな口座状況を記事にしています。

日下部進氏は、Suica(スイカ)に利用されているFeLiCa(フェリカ)を開発したことで有名な人だね。
—–
(2021年1月24日:追記)
EXコインは、2020年11月ごろから徐々に値が下がりました。
しかしその後、一気に価格が戻っています。

EXCUSDチャート(EXコイン/米ドルのチャート)では、
12月11日くらいが底で、
7,000ドルくらいまで下がりました。
取引の板が非常に薄いので、一概に「7,000ドルまで落ちた」と言えるのかは微妙です。
ただ、これらの価格で取引した人がいた、ということですね。
12,000ドルの半値は6,000ドルです。
割と買い時だったのではないでしょうか。

チャートを拡大するとこんな感じです。
現在は、12,313ドルまで戻ってきていますね。
今後また下がったら、EXコイン追加購入のチャンスです。

上↑画像のように、ボクは現在、1.008EXCをホールドしています。
ドル換算で約12,411ドルです。
現在1ドル103.7円なので、128.7万円分となります。
またもや、半値になってしまうのか?
もしくは、半値以下になって消えてしまう、なんてこともあり得るの??
それとも数十倍・数百倍にあがってしまうのか?
今後、EXコインはどうなるのか分かりませんが、
いつの日にか爆上がりすると予想しつつ、
このままホールドしていきたいと思います。
追記は以上です。
————–
この記事(本編)では、10万円を使ってEXコインを買ったときの記録です。
10万円で何コイン買えるのか?
それから手数料はいくらだったか?
それぞれ計算してみました。
自分の口座をさらして記事にしています。
まず楽天銀行からBigboss口座へ【国内銀行入金】を使って入金。海外送金手数料は?

結論から先に書くと、前回の5万円を送金したときは480円くらい、今回10万円を送金した場合は920円分くらい送金手数料がかかるイメージです。
そのときの正規のドル円レートに比べて、銀行の海外送金におけるドル円レートは若干高めに設定されています。
その差があるため、損する(=送金手数料が発生する)と考えておきましょう。
自分なりの取引時の計算なので、すべての取引において保障するものではないです。
あくまで参考値としてお考えください。
計算上、送金金額の0.9%~1.0%分くらいとなっていました。
手数料0とはならないので、まあしょうがないかな?といった感じですね。
以上でこの記事で書くことは終了なんですが、
あとは計算の過程と、EXコインの購入記録を書いていきます。
もうすでにBigbossの口座をお持ちの方は分かるのかもしれませんが、
最近クレジットカード入金がずっとメンテナンス中で使えないようです。
僕の場合は、Bigboss口座を開設した当初から使えない状態だったので、まだ一度もクレジットカード入金をしたことがありません。
できるようになったら試してみようと思っています。
クレジットカード入金ができないので、前回の初EXコイン購入時と同様に国内銀行入金を使って入金しました。
今回は10万円を使っています。前回は5万円だったので、そのときと比べると最終的な手数料は倍になるはずです。確かめてみます。

まずドル円レートはだいたい108.8円くらいでした。2020年の4月8日です。
レート変動があるので、ドル口座への送金金額はレートによって変動します。
ドル口座へ送金するため、
支払う日本円で買えるEXコインの量は、ドル円レートによって変動します。
なるべく円高の(=円の価値が高い)ときにドル口座へ入金するのがベストということになりますね。
ドル円の動きがハッキリ読めるならいいのですが、明日が円高になるか?円安になるか?は完璧には分からないです。
なので、とりあえず成り行きで入金していきます。
Bigbossのホームページから国内銀行入金について書いてあるページに行きます。
そのページの案内に従って、指定の口座へ振り込みます。
自分の楽天銀行口座⇒Bigbossの法人用の楽天銀行の口座へ振り込みます。
振込手数料については5万円以上の振込は振込手数料無料となります。

上画面のように入金後の金額は911.20ドルでした。
ただ、もともと口座に0.62ドルあったので、実際は910.58ドル入金されたことになります。
10万円送金しましたので、そこから計算すると109.82円のレートで送金された、ということが分かりました。
その時間の一般的なレートは約108.81円だったので、一般的なレートより1円分くらい不利なレートとなっていました。
これは手数料として発生している、と考えるべきでしょう。
108.81円のレートで計算すると、入金した910.58ドルの円換算は、
910.58×108.81=99080.2円です。
10万円が99080.2円に減ったので、
差額の920円分、つまり10万円に対して「0.92%ほど送金手数料が発生する」といったイメージで考えればOKです。
ちなみにクレジット入金でも1%手数料はかかります。
納得できれば全然問題ないです。
EXコインを買ってみた|ドル口座からEXコインを購入
なにはともあれ、ドル口座に入金できました。
これで、EXコインを買えるだけ買おうと思います。
911.2ドルが口座にあります。

このときレートをみると、1EXCあたり12269.0USDでした。
なので、まずPriceの入力欄に12269USDと入力します。
次に、Totalが911.2ドルに近くなるように、Amountを増やしていきます。
Amountを0.0742とすると、Totalが910.3598000・・となり、手持ちのドルで目一杯のEXコインが買えることになります。
準備ができたらBuyボタンをおして購入します。

あれ?なぜか買えないときがあります。

こういったときは、Amountを1ポイント下げてみてください。
同時にAvailable(利用可能のドル=手持ち資金)の数字もチェックできますので、合わせて確認しましょう。

上記画面がでれば無事に購入完了です。
僕は注文してしまったのですが、0.01未満の単位では買えないという情報もあるので0.001の単位(0.001個のEXコイン単位)での注文は避けといたほうが無難かもしれません。
0.001コインは買えないけれど、0.011コインなどは買えるってことなのか?
でもオーダーブックのSELLのところで、小数点3桁目がゼロ以外の数字になっているのをみかけませんね。
オーダーブックのBuyのところでは注文を出しているひとはみかけるのですが、どうなのでしょう?
どうも慣れないので分からないことが多いです。これから何回か注文して実践的になれていきたいですね。
分かってきたらまた記事に書こうと思います。
とにかく、0.0741×12269.0 = 909.1329ドル分で、トレードしたことになります。
なにはともあれ、今回0.0741EXコインが購入できました。

これで口座の合計EXCは上記のようになりました。
今後も少しずつ買い足していく予定です。
現在のところ、1コイン分を目標にすると、135万円くらい口座へ用意すればOKです。
すこしずつ増やしてEXコインを応援していこうと思います。
コメント